ユーザ用ツール

サイト用ツール


dcc_mm2_shield_r5d

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
dcc_mm2_shield_r5d [2016/11/27 13:53] – [Instruction for soldering] yaasandcc_mm2_shield_r5d [2017/09/28 07:14] – [User application / ユーザー事例] yaasan
行 1: 行 1:
-====== DCC/MM2 shield R5D ======+====== DCC/MM shield ======
  
-DCC/MM2 Shield R5D is a command station board to control DCC and Marklin locomotives and turnouts. R5D version supports S88 interface function which detects train exists.\\  +DCC/MM Shield is a command station board to control DCC and Marklin locomotives and turnouts. R5D or later version supports S88 interface function which detects train exists.\\  
-DCC/MM2シールドは、DCCやメルクリンの機関車・ポイントを制御できるコマンドステーション基板です。R5D版では、在線検出用のS88のインターフェースを内蔵しました。+DCC/MM2シールドは、DCCやメルクリンの機関車・ポイントを制御できるコマンドステーション基板です。R5D版以降では、在線検出用のS88のインターフェースを内蔵しました。2016年8月以降のR5E版は、すべてS88-N搭載基板を出荷しています
  
 Old version page is [[http://desktopstation.net/ds_dccmm2shield_R5.html|here]].\\  Old version page is [[http://desktopstation.net/ds_dccmm2shield_R5.html|here]].\\ 
行 9: 行 9:
 ===== 概要 / Outline ===== ===== 概要 / Outline =====
    
-  * デジタル鉄道模型のデファクトスタンダードであるDCCとMarklin Motorola2(MM2)の搭載車両とポイントに対応。mfx機関車はMM2モードで使用可能。+  * デジタル鉄道模型のデファクトスタンダードであるDCCとMarklin Motorola1 および2(MM1, MM2)の搭載車両とポイントに対応。mfx機関車はMM2モードで使用可能。
   * Arduinoを使ってオリジナルの自動運転ソフトがコマンドを打ちこむだけで簡単に作成できます。   * Arduinoを使ってオリジナルの自動運転ソフトがコマンドを打ちこむだけで簡単に作成できます。
   * 高機能なWindows用のコマンドステーションソフトDesktop Stationが無償で利用できます。   * 高機能なWindows用のコマンドステーションソフトDesktop Stationが無償で利用できます。
行 76: 行 76:
 ===== User application / ユーザー事例 ===== ===== User application / ユーザー事例 =====
  
-  * あそびっと様 [[http://ameneko.net/aso-bit/2015/150517/150517.html|Arduino と DCC/MM2 シールドを使う]][[http://ameneko.net/aso-bit/2015/150524/150524.html|Arduino で自動往復運転]][[http://ameneko.net/aso-bit/2015/150609/150609.html|Arduino で2列車交換運転]]+  * あそびっと様 [[http://ameneko.net/aso-bit/2015/150517/150517.html|Arduino と DCC/MM2 シールドを使う]]\\  
 +  * [[http://ameneko.net/aso-bit/2015/150524/150524.html|Arduino で自動往復運転]]\\  
 +  * [[http://ameneko.net/aso-bit/2015/150609/150609.html|Arduino で2列車交換運転]]\\ 
  
  
dcc_mm2_shield_r5d.txt · 最終更新: 2017/10/11 07:52 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki