内容へ移動
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
dsair2
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== DSair2 ====== **Keywords** wireless, Wi-Fi, Web App, controller, command station, power pack [[DSair2_UKEng]] DSair2は、PWMアナログパワーパック((オプションで純DCもサポート))と、DCCとメルクリンモトローラ2(MM2)に対応したコマンドステーションです。[[DSair_JP|DSair1]]の後継機で、USBによるアップデート機能、CVの読み出し回路、ショート時の検出機能を強化し、さらに専用ケースを採用して使い勝手を良くしています。 {{youtube>BFjXZsXrjvs?medium}} ===== 特長 ===== * 67 X 100 X 35mmの超小型、コンパクト。約110gで超軽量((ACアダプタ,フィーダ線含まず))。 * デジタルだけじゃない!アナログPWMパワーパックモードも搭載((DCC/MMの電源オフ時にアナログ車両を運転できます。)) * 別売りの[[PureAnalogAdapter]]を使用することでPWMパルスをピュアDCに変換できます((DCC,MM動作時は使用できません)) * FlashAir(SDカード)にMP3ファイルを置くとスマホで気軽に再生できます。 * 単独でWi-Fi親機になります。Wi-FiルーターやPCは不要です。 * [[DSair2_basic|BASIC]]機能搭載(上級者向け)。スマホだけで自動運転や、運転支援機能が作れます! * スマーフォン・タブレット・PCのブラウザで http://flashair/ にアクセスすると、操作画面が表示されます。モバイルアプリのインストールが不要です。 * 改造すれば[[DSair2_S88|S88-N]]に対応。 * スクラッチ風のブロック図プログラミングで自動運転プログラムが作れる!詳細-->[[EducationPlatform]] {{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/DSair2_small-thumbnail2.jpg?300}} {{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/_C__SD_WLAN_List.htm28iPhone206_7_820Plus292028129-thumbnail2.png?360}} {{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/block7_5-thumbnail2.png}} ===== 仕様 ===== ^仕様項目 ^仕様^ 備考^ |サポートプロトコル |DCC及びMarklinMotorola2(MM2)\\ Analog PWM(DC Pulse) | NMRA準拠 | |動作確認済みデコーダ |後述 | | |MM2アドレス| 車両1-255, アクセサリ 1-320| mfxは未サポート,MM2互換モードの使用を推奨 | |MM2ファンクション| F0-F4 | F5-F16 拡張モードは未サポート| |DCCアドレス| 車両1-9999, アクセサリ 1-2044| | |DCC速度ステップ| 127固定| 内部は14,28対応 | |CV書き込み | ダイレクトモードのみ, CV1-CV1024まで| プログラミング端子は兼用 | |CV読み込み | ダイレクトモードのみ, CV1-CV1024まで| プログラミング端子は兼用| |入力電圧| 直流(DC) 12-19V | AC/ACトランスは接続禁止。故障します。 | |出力電流| 連続2.0A, 瞬間4.5A| | |保護|低電圧(8V), 過電圧(21V), \\ 過電流(ショート,6A), 過熱(150℃) | | |Wi-Fi接続台数| 最大7台((実力値。ただし出力電流値は合計で2A以下にしてください。))| Wi-Fi親機として動作時 | |対応ブラウザ| Chrome, Safari, Firefox| モダンブラウザのみ | |外部I/F| miniUSB及びWi-Fi| アップデート(USB)及び運転操作用(Wi-Fi) | ===== 対応デコーダメーカー / Supported decoder manufactureres ===== ^日本| [[https://desktopstation.net/|DesktopStation]], 永末, KATO, [[http://www007.upp.so-net.ne.jp/nagoden/|Nagoden]], [[http://web.nucky.jp/|Nucky]], [[http://dcc.client.jp/|Maison de DCC]] 等| ^欧州| ESU, Marklin, TRIX, Digikeijs, Roco, PIKO, LGB, ZIMO, Uhlenbrock, Hornby, Lenz, D&H等| ^米国| SOUNDTRAXX, MRC, MTH, QSI Quantum 等| ^アジア| laisdcc, DIGSIGHT(Dynamic Core), ANE MODEL| 動作報告は随時募集中です。 ※Digitraxは、DSair2との相性があるため検証完了済の認定を見送っております。 ===== Web説明書・紹介パンフレット ===== ^DSair2紹介パンフレット資料 |[[https://desktopstation.net/bin/20180511.DSairIntro_rev6.pdf|DSair2 リーフレットrev.6(Japanese)]] (PDF),\\ [[https://desktopstation.net/bin/20180511.DSairIntro_rev7_eng.pdf|DSair2 リーフレットrev.7(English)]] (PDF)| ^Web説明書| [[DSair2_Instruction|DSair2説明書]] (wiki形式説明書)| ^PDF Instruction| [[https://desktopstation.net//bin/DSP0020_DSair2Instruction_0_1_EnglishGB.pdf|DSair2 User Manual(English 0.1)]]| ^組み立てマニュアル| [[DSair_kitassembly]]| ^動作確認スマホ・タブ|[[DSair_WebappDevice]]| ^ACアダプタの選定方法| [[DCPowerSupply]]| ^オプション商品| [[]] | ===== 販売 ===== 2021年2月上旬より、再度再開しております。 * [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/7|部品キット]] * [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/6|完成品]] * [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/68|PCBのみ]] FlashAir W-04(16GB, 32GB, 64GBのいずれも動作可)は各自でご用意頂きますようお願い致します。少量、頒布しておりますが、数に限りがあります。 故障や修理のための部品販売等は随時受付しております。\\ メールにてお問い合わせください。 ===== ファームウェア・Webアプリ ===== DSair2のファームウェア(Arduino)、Webアプリ(FlashAir用)を公開しています。\\ 出荷済のKITは**2019/1/1から本体ファームウェアは書き込み済み**です。Webアプリのみ、ご準備下さい。 [[DSair2_Firmware|ファームウェア・Webアプリ]] ===== ケース ===== ケースの一部を3Dプリントする試みを行っています。DSair2は、タカチのPF10-4-7に追加工(カスタム)して使用しております。このため、生産台数が非常に小さいことからケース価格が高額となっており、大きな課題となっております。この解決案として、3Dプリンタによる代替を試行しております。 開発者のブログにて、[[http://powerele.sblo.jp/article/187902673.html|3Dプリンター用のデータ]](STLファイル)を公開しています。 2019年秋以降のケースでは、S88の開口部が標準で空いていますが、自分でケースを作る場合には、[[DSair2_S88|S88-N]]を参照して穴をあけてください。 ===== サポート ===== まず初めに、[[DSair2_Instruction|トラブル対応のページ]]を確認しましょう。 組み立て方法、使用方法、利用や他社製品との組み合わせによるトラブルなどの質問は、[[https://desktopstation.net/bb/|デジタル鉄道模型フォーラム]]をご利用下さい。ツイッターでDesktopStation公式のアカウントが運用されていますが、ツイッターのDMでのサポートは受け付けておりません。ご了承ください。 組み立てや使用方法の相談を除く、初期不良・故障・修理のご相談は、以下のメールアドレスまでお知らせ下さい。 {{https://desktopstation.net/images/tegamimoji.png}} ※KIT品は原則、有償修理となります。欠品または部品の初期不良は無償で良品支給となります。 ===== ユーザーレビュー ===== * [[https://fujigaya2.blog.so-net.ne.jp/2018-10-07|DSair2 チャレンジキットの組み立て]] Fujigaya2 * [[http://smile-dcc.hatenablog.com/entry/2018/10/08/153736|DSair2の確認]] スマイラー * [[http://end-trail.jugem.jp/?eid=122|DsAir2のチャレンジャーキットを作る その1]] MECY * [[https://jnref5861.at.webry.info/201810/article_8.html|超小型Wi-fi対応DCCコマンドステーション「Desktop Station Air」完成]] * [[https://nagoden-diary.blog.so-net.ne.jp/2018-10-21|DSAir2のチャレンジャーキットを作ってみた]] 名古屋電鉄 * [[http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2018/11/dsair2-dea9.html|DSair2を組みました。]] 汽車をつくる * [[https://rdsig.yahoo.co.jp/blog/article/titlelink/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9ibG9ncy55YWhvby5jby5qcC9oZW5vaGVub21vaGVqaTcwNy8xNDY1MzAwNS5odG1s|DSair2 チャレンジキットを組み立てる記事をクリップする]] へのへのもへじのおもちゃ箱 * [[http://webnucky.blog.fc2.com/blog-entry-212.html|DSAir2 チャレンジャーキットの組み立て]] Nucky * [[http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2018/11/06/8993339|わが家にDSair2がやってきた ]] まるいち * [[https://www.mikanbox.net/?p=188|DSair2組み立て]] 蜜柑箱 * [[http://ayabu.blog.shinobi.jp/dsair/dsair2%20%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6|DSair2 チャレンジキットの組み立て]] あやのすけ * [[https://salamngage.exblog.jp/30247367/|DSair2がやってきた]] 鉄道模型の小部屋 * [[http://kokyu.sblo.jp/article/185305597.html|DSair2を組立]], [[http://kokyu.sblo.jp/article/185312867.html|DSair2の動作確認]], [[http://kokyu.sblo.jp/article/185343153.html|DSair2で3列車(続)]] 高急モデルノート2 * [[http://sguggiari.ch/9_dsair2.php|Modellismo DSair2]] sguggiari.ch * [[https://tec300.exblog.jp/30413504/|DSair2 新コマンドステーション導入]] Scenery with Train ~列車のある風景~ * [[http://tsushinikai.com/tag/dsair2/|厨子二階]] ===== カスタマイズ・開発者ガイド ===== DSair2は、ArduinoとFlashAirという2つのオープンなプラットフォームを組み合わせて、DCC鉄道模型制御システムを提供しています。ソースコード、回路図は全て公開されており、腕に自信のある方は機能の強化や、ソフトウェアの改良を行って、よりお好みのシステムにすることができます。 詳細は、以下のリンクを参照下さい。 * [[DSair_kitassembly]] * [[DSair_WiFi_Specification]] * [[DSair2_KeyBoard]] * [[DSair2_basic]] DSair2応用関連ソフトウェア * [[https://train.khsoft.gr.jp/lib/software/dstojmri/|DSair2 to JMRI アダプタ「DStoJMRI」]] ===== ライセンス関連 ===== [[DSair2_Firmware]]のページに記載しております。
dsair2.txt
· 最終更新: 2021/02/21 09:22 by
yaasan
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ