ユーザ用ツール

サイト用ツール


dsair_jp

文書の過去の版を表示しています。


Desktop Station Air

Desktop Station Air(DSair) は、Wi-Fiに対応したDCC/MM コマンドステーションです。東芝メモリのFlash Air W-04とArduino UNOをベースとした技術で構築されており、超小型でブースターも搭載しています。一台で、複数人で歩き回りながらDCC車両やポイントアクセサリを自在にコントロールできます。

簡単な紹介と説明書を以下のPDFファイルにまとめています。ぜひご参照ください。
DSair 紹介PDF(日本語) Rev.3, May 12 2018, 3.4MB
DSair 紹介PDF(英語) Rev.3, May 12 2018, 3.4MB

より安価なバージョン、オープン版をお求めの場合は、DSshield with FlashAirを参照ください。こちらはサポートはありませんが、ほぼ同等レベルの機能を、オープンハードウェアで実現できます。

Youtube 動画


特長

NMRA DCC規格に準拠した製品です。国内だけでなく、欧米のメーカーのデコーダや搭載車両を動かすことが出来ます。

  • Wi-Fiアクセスポイントを内蔵しています。東芝メモリのFlash Airをベースにしています。
  • 80x58x25mm, 超小型で1.5A(連続)のブースター内蔵です。
  • アプリのインストール不要。ブラウザ上に表示します。
  • 12V ~ 18Vをサポートしています。
  • 全世界のDCCとメルクリンの車両、ポイントに対応しています。

参考画像

DSairと、DSshield with FlashAir (DSairのオープン版)の比較

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_dsair_proto2-thumbnail2.jpg

オリジナルのWebアプリを内蔵しています。面倒なインストールは一切不要!iOSもAndroidも、TVもパソコンも、ブラウザが入っていれば操作できます。

配線

DSairは、ルーターもパソコンもブースターも要りません。これ1台だけのシンプルです。あとは、モダンブラウザ(HTML5対応)のインストールされたスマートフォン・タブレットをご用意ください。なお、アプリのインストールは不要です!

比較

DSairのような、スマホやタブレットでDCCをコントロールする機器類をご紹介します。

Competitor Product Wifiルータ インストール ブースタ Price Notes
Desktop Station DSair 不要 不要 内蔵 198USD
Digitrax LNWI 不要 必要 外部 78USD
Roco Z21 必要 必要 Internal 300USD
Digikeijs DR5000 必要 必要 内蔵 180US Z21とソフト互換
TCS WifiThrottle 不要 不明 外部 Unknown 開発中(Mar 2018)
MRC Prodigy WiFi 不要 必要 外部 129USD

説明書・ユーザーマニュアル

ユーザーマニュアル

LED表示の説明

ゆっくり点滅 アイドル中(線路電源ON待ち)
高速2連続点滅 FlashAirが見つからない、通信できません
高速点滅 電圧エラー(過電圧、または低電圧)
点灯 線路電源ON(DCCパルス出力中)

リセットボタン

フィーダ出力コネクタ(CN2)の横にスイッチ(SW1)があります。リセットボタンとなっており、押すとリセットされます。線路電源は強制的に遮断されます。

緊急時などにご活用ください。

スマホの接続方法

  1. DSairの電源を投入します。(ACアダプタを繋げます)
  2. スマホのWi-Fi接続画面で“flashair xxxxxxxxxxx”を探します。
  3. パスワードには12345678を入れます。
  4. ブラウザを開いて、http://flashair/ にアクセスします。

DSairの画面上で、SSIDやパスワードを変更できます。変更した場合は、必ずどこかに記録して忘れないようにしてください。また、Wi-Fi設定のやり直し(変更したSSIDやパスワードの入力)と、ブラウザの再起動が必要です。

FlashAirのアップデート方法

当社からではなく、量販店で購入した新品や、古いバージョンのFlashAirをアップデートする場合には、自動ツールを提供しています。 以下の手順を参考に、作業を行ってください。なお、有償のアップデートサービスも行っております。

FlashAir アップデートツール

Androidスマホでアプリ風に使う

AndroidのChromeには、「ホーム画面に追加」を使うことで、URLバーを表示しないでアプリっぽく表示してくれる機能があります。これを活用すると、結構良い感じになります。URLを打ち込まなくて良いので楽です。

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_android_chrome_add_home-thumbnail2.jpg

iPhone/iPadでアプリ風に使う

iPhone/iPadでアプリ風に使う

iOSにも似たような機能があり、アプリ風に使えます(Wi-Fiで繋がっているときだけ) URLを打ち込まなくて良いので楽です。

Safariを起動し、以下の手順で操作していきます。 まず、http://flashair/を開いたら、オプションボタンを押します。一番下の行をスクロールして、ホーム画面に追加を選びます。

URLと名前を登録します。

こんな感じでアイコンが追加されます。Z21、eトレインコントローラ、KATOスマートコントローラアプリと並んでも違和感は全くありません。

URLバーが消えて、アプリっぽく操作できます。

Supported devices and Browsers

Firefox
Chrome
Opera
EDGE/IE not Supported.

ファームウェア

Rev. Date URL Notes
R0p 2018/4/22 DOWNLOAD 第三回勇者キット,模型市2018販売完成品向け
R0q 2018/5/1 DOWNLOAD スマホ向け最適化
R0r 2018/5/4 DOWNLOAD FlashAirの一部ロット対策を実施

量販店などで購入したFlashAirを自分でアップデートするためのツールも提供しています。説明書に記載していますが、手動操作(隠しフォルダのSD_WLANをコピー)することもできます。

FlashAir App Updater r0p (2018/4/28)

Online Order

Package Price
DSair (FlashAir付) 16800JPY
DSair 上級者キット*1 7800JPY
ACアダプタセット 2000JPY
日本国内送料 200JPY
海外送料(e-packet) 1000JPY

*1 自分で半田付けできて、FlashAirに入れるDSairアプリをご自分でコピーして設定できる場合、費用を抑えることが出来ます。ただし、設定についてのメールでのご質問や、FlashAirにおけるトラブル対応はご遠慮ください。自由に質問の出来る、デジタル鉄道模型フォーラムをご利用ください。

DSairアプリを簡単にFlashAirに設定するツール FlashAir アップデートツールを無償で公開しています(Windows8以降対応)

User's Review

dsair_jp.1526205930.txt.gz · 最終更新: 2018/05/13 19:05 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki