ユーザ用ツール

サイト用ツール


ef81lightpcb

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ef81lightpcb [2020/07/26 08:03]
– [頒布] yaasan
ef81lightpcb [2024/03/23 12:05] (現在)
– [配線例] yaasan
行 1: 行 1:
 ====== HO EF81向けライトユニット基板 ====== ====== HO EF81向けライトユニット基板 ======
  
-本基板は、KATOの[[https://www.katomodels.com/product/ho/ho_ef81|HO EF81]](1-320, 1-321)のライトユニット基板と同形状で、DCC化しやすく設計したものです。テールライトをAUX1,2,3,4で制御できるようにしたことで、コマンドステーションから容易に入換表示灯やテールライトの点灯・消灯を制御できます。+本基板は、KATOの[[https://www.katomodels.com/product/ho/ho_ef81|HO EF81]](1-320, 1-321,1-322)のライトユニット基板と同形状で、DCC化しやすく設計したものです。テールライトをAUX1,2,3,4で制御できるようにしたことで、コマンドステーションから容易に入換表示灯やテールライトの点灯・消灯を制御できます。
  
 +本基板は搭載加工などに慣れた、DCC上級者向けです。初心者の方には利用の推奨しません。
 ===== 特徴 ===== ===== 特徴 =====
  
-  * KATO EF81に互換のライトユニット基板+  * KATO EF81に互換のライトユニット基板(60x16mm)
   * KATO EF510にも使えるらしい?未確認です。   * KATO EF510にも使えるらしい?未確認です。
   * 本来はロジック出力でLEDを点灯できないAUX3,4を、トランジスタIC搭載したことでLEDを駆動できます。   * 本来はロジック出力でLEDを点灯できないAUX3,4を、トランジスタIC搭載したことでLEDを駆動できます。
   * DCC化に特化した設計です。アナログでは動きません。   * DCC化に特化した設計です。アナログでは動きません。
-  * AUX1,2,3,4をテールライト4つにそれぞれ割当て。入換表示灯、テールライト、ヘッドライトを全て個別にDCCで制御できます。+  * AUX1,2,3,4をテールライト4つにそれぞれ割当て。入換表示灯、テールライト、ヘッドライトを全て個別にDCCで制御できます。車両のカバーを開けるなどの操作は一切不要です。
   * [[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]のEF81に好適!   * [[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]のEF81に好適!
  
 +{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/EF81_Fin_2-thumbnail2.jpg}}
 ===== 基板・回路 ===== ===== 基板・回路 =====
  
-{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/EF81_Light_1-thumbnail2.jpg}} 
  
-部品を付けたもの+LEDのはんだ付けは非常に小さく、なおかつ5か所もあり、ちょっと大変です。じっくり取り組んでください。付属のLEDは必要最小限のみ同梱しています。もしLEDを壊してしまった場合には、当オンラインストアの分売品を使用するか、秋月電子または草心デジタルの同形状LEDを別途入手してください。 
 + 
 + 
 +部品を付け、車両に固定したもの 
 + 
 +{{::10031_photo3.jpg?400|}} 
 + 
 + 
 +デコーダ搭載途中の様子 
 + 
 +{{::10031_photo2.jpg?400|}} 
 + 
  
-{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/EF81_Light_2-thumbnail2.jpg}} 
 ===== 部品表 ===== ===== 部品表 =====
  
 ^部品 ^仕様 ^販売店 ^ ^部品 ^仕様 ^販売店 ^
-|LED | 日亜 1224サイズ・サイドビュー | 下記参照 +|LED | SC4008WWH 電球色・サイドビュー | 下記参照 
-|抵抗| 2012サイズ、500~1kΩ程度 | 秋月電子,千石他 | +|抵抗| 2012サイズ、560Ω | 秋月電子,千石他 | 
-|IC  | NPNデジタルトランジスタIC | MOUSER,Digikey等 |+|IC1  | NPNデジタルトランジスタIC | MOUSER,Digikey等 |
  
  
 LEDは、以下のものが同形状です。 LEDは、以下のものが同形状です。
  
 +  * 草心デジタル 4008 サイドビューLED
   * [[http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02134/|NESW008BT]]   * [[http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02134/|NESW008BT]]
   * [[http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01815/|NSSW008BT]]   * [[http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01815/|NSSW008BT]]
行 35: 行 47:
   * [[http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02779/|NSCW008AT]]   * [[http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02779/|NSCW008AT]]
  
 +===== 配線例 =====
 +
 +[[https://desktopstation.net/doc/Guide_10031_EF81_KATOHO.pdf|PDF資料]]を参照してください。
 +
 +
 +{{::10031_guide_ls5ho.png?600|}}
 +
 +{{::10031_guide_ssdn18.png?600|}}
 ===== 作成方法・注意事項 ===== ===== 作成方法・注意事項 =====
  
-[[http://powerele.sblo.jp/article/187729365.html|ブログを参照]]して下さい。+[[https://desktopstation.net/blog/2021/05/19/kato-ho-ef81%e3%81%aedcc%e3%82%b5%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e5%8c%96%e6%89%8b%e9%a0%86%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e7%89%88%ef%bc%89/|KATO HO EF81のDCCサウンド化手順(アップデート版)]]を参照して下さい。
  
   * EF81のボディは非常に硬いです。気をつけて取り外してください。ツメは4カ所しかありませんがボディとかなり密接にはまっています。   * EF81のボディは非常に硬いです。気をつけて取り外してください。ツメは4カ所しかありませんがボディとかなり密接にはまっています。
-  * ICを半田付けして下さい。G3というマーキングがあります。+  * AUX3,AUX4をロジック出力で繋げる場合には、別途[[https://desktopstation.net/shop/products/detail/48|10027]]を購入いただき、ICを半田付けして下さい。G3というマーキングがあります。
   * LEDと抵抗を半田付けして下さい。LEDは長い時間、半田ごての高音を当てると壊れる場合があります。   * LEDと抵抗を半田付けして下さい。LEDは長い時間、半田ごての高音を当てると壊れる場合があります。
-  * DCCデコーダを半田付けして下さい。+  * ライトユニット基板とデコーダの間の配線を通すため、ダイキャストの軽加工が必要です。 
 +  * DCCデコーダ、もしくはExpBoardとライト基板間の配線を半田付けして下さい。
   * MTC21、PluXのデコーダは、ダイキャストのデコーダ収納場所には入りません。ご注意ください。   * MTC21、PluXのデコーダは、ダイキャストのデコーダ収納場所には入りません。ご注意ください。
-  * モータ、スピーカーの配線は、ダイキャストの中間の隙間に隠して配線して下さい。天井部分と干渉するのを防止するためです。 +  * モータ、スピーカーの配線は、2つのダイキャストを止める黒いプラ部品をいったん外して、ダイキャストの中間の隙間に隠して配線して下さい。**天井部分と干渉するのを防止するため**です。 
-  * モータは、台車と一体になっていますが、ピンセットで簡単に抜き取れます。AWG32かAWG34の細い線で、配線を長く延長して下さい。また継ぎ足したところは絶縁してください。 +  * (天井部分と干渉について)ライトユニット基板の上側に配線があると干渉するので、配線はダイキャストの中央部の隙間に押し込むか、ライトユニット基板下の隙間を介して繋ぐことをお勧めします。かなり細い電線(AWG32くらい)でないと隙間に押し込めません。 
 +  * モータは、台車と一体になっていますが、ピンセットで簡単に抜き取れます。AWG32かAWG34の細い線で、配線を長く延長して下さい。また継ぎ足したところはテープなどで必ず絶縁してください。 
 +  * Next18デコーダを使用する場合、重量の大きいものを引っ張る場合や、高速運転から急停車をするとき、モータが発電することや、コイルに溜まった電流の行き場が無くなり過電圧が発生し、デコーダが損傷する場合があります。この防止のため、ExpBoardのCOM+とGND間に、数10~47uF程度の小さな電解コンデンサを直接挿入してください。[[トマランコンデンサ]]でも構いません。 
 +  * EF81に搭載可能なスピーカーは直径26mmまでです。高さ制限もあります。
  
 +{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/EF81_4-thumbnail2.jpg}}
  
 ===== 頒布 ===== ===== 頒布 =====
  
-ワケありジャンク品と頒布しています。**固定用&線路からの配線兼用のねじ穴の径間違えて小さくしてしまっております**ピンバイスで加工配線の半田付けもラグ端などる必要があります +rev.1の穴径のバグを修正たrev.2を2021年4月18日より頒布開始としています。秋月電子で入手できない、サイドビューLED(足が長いタイプ))や抵抗付属する形としましたので、より部品集めをしやすくなってます。なお、AUX3,AUX4がロジック出力のタプ(LokSound5 microシリーズ,MTC21のコネクタからの引き出しのケー等)は[[https://desktopstation.net/shop/products/detail/48|10027 YP用電部品]]別途購入ください。
  
 [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/56|10031 ライトユニット基板]] (基板とトランジスタICが付属) [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/56|10031 ライトユニット基板]] (基板とトランジスタICが付属)
 +
 +
 +===== サポート =====
 +
 +[[https://desktopstation.net/bb/|デジタル鉄道フォーラム]]をご利用ください。
 +
 +部品不足・基板不良等の良品交換は、DesktopStationまでご連絡ください。なお、半田付けに失敗した場合の個別部品のみの頒布対応も可能です。
 +===== 参考サイト =====
 +
 +
 +  * [[https://salamngage.exblog.jp/31173646/|KATO 1-320 EF81にLokSound 5を搭載]] ※本基板は使用せずに自作されています
 +  * [[https://desktopstation.net/dojinshi/|KATO HO EF81 DCC化]] DCC同人誌 2020 GW号 P20-21 hokutosei様
 +  * [[https://desktopstation.net/blog/2020/07/24/kato-ho-ef81%E3%82%92%E3%83%95%E3%83%ABdcc%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B/|KATO HO EF81をフルDCC化する]]、[[https://desktopstation.net/blog/2021/04/18/ho-ef81%e5%90%91%e3%81%91%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e5%9f%ba%e6%9d%bfrev-2%e3%82%92%e9%a0%92%e5%b8%83%e9%96%8b%e5%a7%8b/|HO EF81向けライト基板rev.2を頒布開始]],[[https://desktopstation.net/blog/2021/05/19/kato-ho-ef81%e3%81%aedcc%e3%82%b5%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e5%8c%96%e6%89%8b%e9%a0%86%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e7%89%88%ef%bc%89/|KATO HO EF81のDCCサウンド化手順(アップデート版)]] DesktopStationBlog
ef81lightpcb.1595718222.txt.gz · 最終更新: 2020/07/26 08:03 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki