ユーザ用ツール

サイト用ツール


expboardecn

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
expboardecn [2019/11/10 12:52]
– [対応車両] henohenomoheji
expboardecn [2019/11/20 22:14]
– [端子の説明] henohenomoheji
行 17: 行 17:
   * Next18コネクタはデコーダを180度回転させても基本的に利用できる構造です。車体長に合わせて、外向き取り付け・内向き取り付けにすることで一製品で20m級車両、18m級車両双方でバランスのよい室内灯照明状態を作ります。   * Next18コネクタはデコーダを180度回転させても基本的に利用できる構造です。車体長に合わせて、外向き取り付け・内向き取り付けにすることで一製品で20m級車両、18m級車両双方でバランスのよい室内灯照明状態を作ります。
   * DesktopStationの兄弟製品 [[ExpBoardGeneral]]と端子名などで共通性を持たせています。   * DesktopStationの兄弟製品 [[ExpBoardGeneral]]と端子名などで共通性を持たせています。
 +  * 【V2基板より】[[https://nagoden.cart.fc2.com/|nagodenさんサウンド製品]]サポートとして、大容量コンデンサー取り付けに対応しました。
  
 ===== 構造 ===== ===== 構造 =====
行 33: 行 33:
 ^モーター出力 |最大500mA(利用されるデコーダの最大電流以下でお使いください) | ^モーター出力 |最大500mA(利用されるデコーダの最大電流以下でお使いください) |
 ^ヘッドライト |DCC館設計 両極性出力回路内蔵 出力抵抗300Ω | ^ヘッドライト |DCC館設計 両極性出力回路内蔵 出力抵抗300Ω |
-^室内灯|JP1(デコーダ外向き取付)、JP2デコーダ内向き取り付け時のいずれと取り付け\\ なお明るく点灯させる場合ははんだでショート、暗めに調整するときは1kΩ位の抵抗を半田付けしてください。 | +^室内灯|デコーダのAUX出力もしくは常点灯V2基板以降)から選択できます。\\ なお明るく点灯させる場合ははんだでショート、暗めに調整するときは1kΩ位の抵抗を半田付けしてください。 | 
-===== 回路図 =====+ 
 + 
 + 
 +===== 回路図(V1) =====
  
 {{::回路図スナップ.png?600|}} {{::回路図スナップ.png?600|}}
行 44: 行 47:
 ^MT1/MT2 | モーターへの配線です。|2,11| ^MT1/MT2 | モーターへの配線です。|2,11|
 ^SPK1/SPK2| スピーカー向け配線  |7,16| ^SPK1/SPK2| スピーカー向け配線  |7,16|
-^基板両端端子 | 両極性回路搭載、ダイオードの方向がヘッドライト点灯|8.17 |+^基板両端▶︎||部 | 両極性回路搭載、ダイオードの方向がヘッドライト点灯|8.17 |
 ^DC+ | デコーダ内部コモン(+)。HEAD,TAIL,AUX用の電源端子。|6,15| ^DC+ | デコーダ内部コモン(+)。HEAD,TAIL,AUX用の電源端子。|6,15|
 ^GND | デコーダ内部グランド端子です。|5,14| ^GND | デコーダ内部グランド端子です。|5,14|
 +^BKUP | 【V2基板より】トマランコンデンサ(バックアップ用)の端子です。|5,14| 
 +^JP | 室内灯接続先の選定\\ JP1:デコーダ外向き取付の場合に接続\\ JP2:デコーダ内向き取付の場合に接続\\ JP3:【V2基板より】常時点灯、デコーダレス組付け時|-|
  
 ===== 対応車両 ===== ===== 対応車両 =====
行 60: 行 64:
 ^TOMIX 照明ユニット Cタイプ(広幅)対応製品| 4|2019年8月のオープンサウンドデータミーティングで紹介した113系はこちらのタイプです。LCタイプに加えて、ボディの一部カットが必要です。| ^TOMIX 照明ユニット Cタイプ(広幅)対応製品| 4|2019年8月のオープンサウンドデータミーティングで紹介した113系はこちらのタイプです。LCタイプに加えて、ボディの一部カットが必要です。|
 ^TOMIX T車|2|エコノミーセットの生基板を使い、 [[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/ec-slimt.html|デコーダレス組み立て]]でT車の室内灯を点灯させることも出ます。消灯はできませんが、一両当たりの部品代は500円程度で、動力車に合わせた雰囲気で室内灯を点灯できます。Cタイプ(広幅)対応製品はボディの一部カットが必要です | ^TOMIX T車|2|エコノミーセットの生基板を使い、 [[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/ec-slimt.html|デコーダレス組み立て]]でT車の室内灯を点灯させることも出ます。消灯はできませんが、一両当たりの部品代は500円程度で、動力車に合わせた雰囲気で室内灯を点灯できます。Cタイプ(広幅)対応製品はボディの一部カットが必要です |
-^マイクロエース|4| [[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/90001.html|相鉄9000系(1)]]、[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/90002.html|相鉄9000系(2)]]の記事を参考にしてください。18m級先頭車などは、入りきらない場合があります(今後検討します)。 |+^マイクロエース|4| [[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/90001.html|相鉄9000系(1)]]、[[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/90002.html|相鉄9000系(2)]][[https://traino-info.blogspot.com/2019/11/90003.html|相鉄9000系(3)]]の記事を参考にしてください。18m級先頭車などは、入りきらない場合があります(今後検討します)。 |
 ^GreenMax|3| [[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2019-09-30|なごでんの日記]]に名鉄3500系の搭載事例が掲載されました。| ^GreenMax|3| [[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2019-09-30|なごでんの日記]]に名鉄3500系の搭載事例が掲載されました。|
 +
  
 難易度の解説\\ 難易度の解説\\
行 71: 行 76:
  
 ===== オープンサウンド対応 ===== ===== オープンサウンド対応 =====
-オープンサウンドへの対応表です。+ 
 +[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンド]]へのNゲージでの搭載事例です。 
  
 ^オープンサウンド|ExpBoard|説明| ^オープンサウンド|ExpBoard|説明|
行 80: 行 87:
 ^第五弾・MT54・国鉄急行・特急型|EC-Slim|KATO,TOMIXとも可能| ^第五弾・MT54・国鉄急行・特急型|EC-Slim|KATO,TOMIXとも可能|
 ^第六弾・京王1000系(2代目) 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認| ^第六弾・京王1000系(2代目) 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認|
-^第6.1弾・京急600形 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認ですが、マイクロ2100形からして問題な|+^第6.1弾・京急600形 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認ですが、マイクロ2100形からして問題ないと思います|
 ^第6.2弾・阪急8300系 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認| ^第6.2弾・阪急8300系 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認|
 +^第6.2弾・京成3700形 東洋GTO VVVF|EC-Slim|(相鉄9000系にて搭載しました)|
 ^第七弾・東武8000系|EC-Slim|手持ちなく未確認| ^第七弾・東武8000系|EC-Slim|手持ちなく未確認|
 ^第八弾・東武6050系|EC-Slim|手持ちなく未確認| ^第八弾・東武6050系|EC-Slim|手持ちなく未確認|
 ^第九弾・E233系|EC-Slim|KATO製品にて形状は問題なし| ^第九弾・E233系|EC-Slim|KATO製品にて形状は問題なし|
 ^第十弾・C58 蒸気機関車|SL-Type1|予定品(KATO製品用)| ^第十弾・C58 蒸気機関車|SL-Type1|予定品(KATO製品用)|
 +^第11弾・E231系|EC-Slim|KATO製品にて形状は問題なし|
 +^第12弾・E209系|EC-Slim||
 +^第?弾・キハ82系|EC-Slim|KATO製品にて確認済|
 +^第?弾・キハ183系|EC-Slim|確認中です|
  
  
行 100: 行 112:
 ^R1|実装済 270Ω| 2012サイズ| ^R1|実装済 270Ω| 2012サイズ|
 ^LED1-6|実装済 NSSW157T| 日亜化学(サイズ3mm×1.4mm)| ^LED1-6|実装済 NSSW157T| 日亜化学(サイズ3mm×1.4mm)|
 +
 +
 +[[https://desktopstation.net/wiki/lib/exe/fetch.php/ecslimver2マニュアル.pdf|V2基板の説明書]]も参照ください。
 ^R2,R3|実装済 1.5kΩ| 2012サイズ| ^R2,R3|実装済 1.5kΩ| 2012サイズ|
 ^KATOアダプタ|1個| 配線済| ^KATOアダプタ|1個| 配線済|
行 129: 行 144:
  
   * DesktopStationShop   * DesktopStationShop
-    [[https://desktopstation.net/shop/html/products/detail/90|イージーセット]]は在庫を補充済です。+    [[https://desktopstation.net/shop/html/products/detail/90|イージーセット]]は在庫がございます。
  
-    [[https://desktopstation.net/shop/html/products/detail/91|エコノミーセット]]は現在品切れ中です。+    [[https://desktopstation.net/shop/html/products/detail/91|エコノミーセット]]はまもなく再販開始です。
  
   * Nagoden頒布   * Nagoden頒布
-    [[https://nagoden.cart.fc2.com/ca4/18/p-r-s5/|スタンダードセット]]は庫が復活しました+    [[https://nagoden.cart.fc2.com/ca4/18/p-r-s5/|スタンダードセット]]は品切れ中です
  
 ===== 注意事項 ===== ===== 注意事項 =====
expboardecn.txt · 最終更新: 2021/09/25 07:29 by henohenomoheji

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki