ユーザ用ツール

サイト用ツール


mint_can_controller2

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
mint_can_controller2 [2018/08/11 14:04]
– [Instruction / 使い方] twaydcc
mint_can_controller2 [2018/08/23 11:47]
– [Instruction / 使い方] twaydcc
行 37: 行 37:
   * 複数の機関車を操作する事もできますが、意図しない速度で走り出すのを防ぐためには、停車してから他の機関車のアドレスに切り替える事をお勧めします。   * 複数の機関車を操作する事もできますが、意図しない速度で走り出すのを防ぐためには、停車してから他の機関車のアドレスに切り替える事をお勧めします。
   * 電流容量は連続1.5A程度までなので、数編成は余裕で走らせられます。(ACアダプタは十分な電流容量のものをお使いください)   * 電流容量は連続1.5A程度までなので、数編成は余裕で走らせられます。(ACアダプタは十分な電流容量のものをお使いください)
-  * 旧ミント缶より基板の長さが1mm短いので、秋月電子通商の117-中プラスチックケースに入ります。+  * 旧ミント缶より基板の長さが1mm短い<del>ので、秋月電子通商の117-中プラスチックケースに入ります</del>。 
 +  * OPS CV書き込み\\ SELボタン長押しでオプションモードに移行して走行トラックのままCV書き込みが出来ますので、運転しながら加速度、減速度、BEMFの効果等を確認する事が出来ます。 
 +  * コンシストアドレス\\ SELボタン長押しのオプションモードでConsistを選択して統括アドレス書き込みが出来ます。基本アドレス・拡張アドレスの走行は出来なくなりますので、統括運転を終了したら統括アドレスを忘れず0に戻す事を強くお勧めします。
  
 ===== The other items / 必要なもの ===== ===== The other items / 必要なもの =====
行 51: 行 53:
 {{:スライド2.png?direct&400|}} {{:スライド2.png?direct&400|}}
 ===== スケッチ ===== ===== スケッチ =====
-^Version ^Date ^URL ^Notes^ +^ Version  ^ Date         ^ URL                                                        ^ Notes        
-| 0.01 | June 2018| [[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/sketches|url]] | pre release | +| 0.01     | June 2018    | [[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/sketches|url]]  | pre release  
-| 0.1 | July21 2018| [[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/sketches|url]] | Add route |+| 0.1      | July21 2018  | [[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/sketches|url]]  | Add route    | 
 +| 0.2      | aug11 2018   | [[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/sketches|url]]  | Add option   |
  
 ===== スケッチ※(Software / ソフト)書き変え ===== ===== スケッチ※(Software / ソフト)書き変え =====
mint_can_controller2.txt · 最終更新: 2019/05/13 13:11 by twaydcc

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki