ユーザ用ツール

サイト用ツール


next18

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
next18 [2019/08/04 18:47] – [レガシーコネクタとの違い] yaasannext18 [2019/08/04 18:52] – [レガシーコネクタとの違い] yaasan
行 27: 行 27:
  
  
-^差異点 ^Next18 ^MTC21 ^NEM651 6pin ^NEM652 8pin ^備考 ^ +^差異点 ^Next18 ^MTC21 ^PluX ^NEM651 6pin ^NEM652 8pin ^備考 ^ 
-|AUXの数 | AUX1-2,AUX3-4(Logic) | AUX1-5 | × | AUX1 | | +|AUXの数 | AUX1-2,\\ AUX3-4(Logic) | AUX1-6 | AUX1-5 | × | AUX1 | | 
-|差し込みのしやすさ | ○ | △ | △ |△ | |+|差し込みのしやすさ | ○ | △ | △ | △ |△ | |
 |モータ電流 | 0.7A | 2.0A | 1.0A | 1.5A | | |モータ電流 | 0.7A | 2.0A | 1.0A | 1.5A | |
 |スケール | N,HOプラ | HO | N | HO | | |スケール | N,HOプラ | HO | N | HO | |
-|スピーカー | ○ | ○ | × |× | | +|スピーカー | ○ | ○ | ○ | × |× | | 
-|ヘッドライト・テールライト | ○ | ○ | ○ |○ | | +|ヘッドライト・テールライト | ○ | ○ |○ | ○ |○ | | 
-|SUSI | ○ |○ | × |× | |+|SUSI | ○ |○ |○ | × |× | |
  
 ==== レガシーコネクタとの違い ==== ==== レガシーコネクタとの違い ====
行 40: 行 40:
 日本でのレガシーなDCCコネクタは、NEM651 6ピン、NEM652 (NMRA8ピン)、そしてDCCフレンドリーです。レガシーというほど、日本ではほとんどDCCは普及しておりませんが、既に世界は次のコネクタに移行が2014年頃から急速に進んでいます。 日本でのレガシーなDCCコネクタは、NEM651 6ピン、NEM652 (NMRA8ピン)、そしてDCCフレンドリーです。レガシーというほど、日本ではほとんどDCCは普及しておりませんが、既に世界は次のコネクタに移行が2014年頃から急速に進んでいます。
  
-その最大の特徴は、配線を廃して、見栄えを重視したコネクタ式による装着です。+その最大の特徴は、配線を廃して、見栄えを重視したコネクタ式による装着です。以下の画像が、その例です。
  
 NEM652のケーブルによる装着の見栄えの悪さ:\\  NEM652のケーブルによる装着の見栄えの悪さ:\\ 
行 47: 行 47:
 Next18によるシンプルな装着:\\  Next18によるシンプルな装着:\\ 
 {{::next18_example.jpg|}} {{::next18_example.jpg|}}
 +
 +NEXT18、MTC21、PluXといった、ワンタッチのコネクタがこれからの車両搭載用DCCコネクタの主流です。
 +日本型を改造してDCCにする場合、これらのシステムを採用することで、将来、役立つことでしょう。
 ===== デコーダ ===== ===== デコーダ =====
  
next18.txt · 最終更新: 2019/10/09 05:35 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki