ユーザ用ツール

サイト用ツール


sketches

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
sketches [2018/04/15 22:31] – [SL] mecysketches [2019/01/13 12:00] – [twaydcc] twaydcc
行 4: 行 4:
 ===== Fujigaya2 ===== ===== Fujigaya2 =====
  
-==== SL ==== +[[Fujigaya2_sketches]]
-SL103→R6n用にIMA_ADPCM 8KHzにして、汽笛3種類を付加、16KHzに線形補間してまろやかな音?(2018/04/14)+
  
-{{:mp3v5_sl103_8k_2.zip|}} 
  
-SL103→R6n用にIMA_ADPCM 8KHzにして、汽笛3種類を付加、CV値バグ修正(2018/04/14) 
  
-{{:mp3v5_sl103_8k.zip|}}+===== MECY =====
  
-==== DL ==== +==== SL ==== 
-(R6n)mp3v5_dl109_8k_3から、F5(起動音)、F6警笛をF7(起動音)、F8(警笛)に変更。LPF部分修正(2018/04/15)+MP3V5_SL102aTR7→MP3V5 
 +   
 +・CV48:2に設定することでスロットル連のmp3発OP機能ランダム再生の充実
  
-{{:mp3v5_dl109_8k_3_1.zip|}}+・mp3データの追加と整理
  
-DL109→R6n用にIMA_ADPCM 8KHzにして、起音とホイッスルを付加。2_1に加え線形補間で16kHzで鳴らす。音がまろやか?(2018/04/14)+・モータ制御 高速領域の作安定化 (2018/04/15)
  
-{{:mp3v5_dl109_8k_3.zip|}}+{{:MP3V5_SL102aTR7.zip|}} (スケッチのみ)
  
-DL109→R6n用にIMA_ADPCM 8KHzにして、起動音とホイッスルを加。バグ(ホイッスルの最後にピッとなるの修正(2018/04/14)+MP3V5_SL102aTR7.zip(mp3付)→[[http://www.mediafire.com/file/qct0rwasc4etfdb/MP3V5_SL102aTR7.zip|外部リンク]]
  
-{{:mp3v5_dl109_8k_2_1.zip|}} 
  
-DL109→R6n用にIMA_ADPCM 8KHzにして、起動音とホイッスルを付加(2018/04/08)+==== DSshieldAUTO ====
  
-{{:mp3v5_dl109_8k_2.zip|}}+DSshieldの自動運転用スケッチ
  
 +・前進/後進を繰り返す。リセットとD8とGND間に接続したタクトスイッチの長押しでスタートします。(2018/04/15)
  
-===== MECY =====+{{:DSshieldAUTO_DEMO.zip|}}
  
-==== SL ==== 
-MP3V5_SL102aTR7→MP3V5用 
-   
-・CV48:2に設定することでスロットル連動のmp3発音OP機能(ランダム再生)の充実 
  
-・mp3データの追加と整理+==== twaydcc ====
  
-・モータ制御 高速領域の動作安定化 (2018/04/15)+=== ミント缶IV === 
 +{{:mintcan_iv_001.zip|}}プレリリース版 (2018/06/20)\\ 
 +{{:mintcan_iv_r01.zip|}}・ルート追加版 (2018/07/21)\\ 
 +{{:mintcan_iv_r02.zip|}}・オプションモード追加 (2018/08/17)\\ 
 +{{:mintcan_iv_r02b.zip|}}・EEPROMのロングアドレス領域がルート領域に入り込むバグを修正 (2018/08/25)\\ 
 +{{:mintcan_iv_r02c.zip|}}・OLEDライブラリを0.96inch用に修正 (2018/08/26)\\ 
 +{{ :mintcan_iv_r02d.zip |}}・アドレス0PWM周波数を31.KHzに変更 (2018/09/25)\\
  
-{{:MP3V5_SL102aTR7.zip|}} チのみ)+=== スマイルデコーダ === 
 +・スーパースリムデコーダ (2018/06/20)\\ 
 +{{:superslimsmiledec.zip|}}\\ 
 +ATtinyコンパイラによりArduino nanoと動作が異なる可能性があり現在テト中です。\\ 
 +・ATtiny85ダイエト版 (2019/01/13)\\ 
 +{{:SmileMotor85_diet.zip|}}\\
  
-MP3V5_SL102aTR7.zip(mp3付)→[[http://www.mediafire.com/file/qct0rwasc4etfdb/MP3V5_SL102aTR7.zip|外部リンク]] 
sketches.txt · 最終更新: 2019/03/15 22:00 by twaydcc

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki