ユーザ用ツール

サイト用ツール


start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
start [2018/05/23 20:23]
– [車両に組み込む] yaasan
start [2019/01/16 08:29]
– [日本で入手しやすいコマンドステーション] yaasan
行 94: 行 94:
 これに加えて、鉄道模型の究極の楽しみであるジオラマ(情景)、レイアウトを作るとさらに臨場感が高まって楽しみが倍増します。大きな面積は必要なく、小さなモジュールを作って、お座敷運転に組み合わせるだけでも臨場感が高められます。 これに加えて、鉄道模型の究極の楽しみであるジオラマ(情景)、レイアウトを作るとさらに臨場感が高まって楽しみが倍増します。大きな面積は必要なく、小さなモジュールを作って、お座敷運転に組み合わせるだけでも臨場感が高められます。
  
-===== なDCCコマンドステーション=====+===== DCCコマンドステーション===== 
 + 
 +コマンドステーションは、車両やポイントどに入ったデコーダに電力と命令を送るための機器(パワーパック)です。コマンドステーションには、いくつかの種類があります。 
 + 
 +==== (1) 本体と操作器が別々 ==== 
 + 
 +レンツのコマンドステーションや、デジトラックスの上位機種が該当し、本体と操作器が別になっています。 
 +一番最初に登場した形態です。 
 + 
 +==== (2) 本体と操作器が1つ(オールインワン) ==== 
 + 
 +操作器と本体が同一のケースに入っており、持ち運びしやすい形になっています。 
 +ESUのECoS、メルクリンのCS、TwayDCCのミント缶DCCコントローラや、デジトラックスのD101シリーズが該当します。 
 + 
 +==== (3) 操作器がスマホやタブレット ==== 
 + 
 +スマートフォンを用いて、無線で操作できるコマンドステーションです。近年登場しており、RocoのZ21やDesktop StationのDSairなどがあります。(2)の形態に、追加の無線オプションとして取り付けられるタイプもあります。 
 + 
 + 
 +==== 日本で入手しやすいコマンドステーション ====
  
 日本で入手性の良いDCCコマンドステーションを以下に挙げさせていただきます。 日本で入手性の良いDCCコマンドステーションを以下に挙げさせていただきます。
行 100: 行 119:
  
 ^メーカー ^機種 ^備考 ^ ^メーカー ^機種 ^備考 ^
-|カトー(Digitraxx)| [[http://www.katomodels.com/hobbycenter/product/original/000495.php|D102(DCS51)]]| 単独動作可能。事実上の国内スタンダード。ただし15年超のため使い勝手・・・。|+|カトー(Digitraxx)| [[http://www.katomodels.com/hobbycenter/product/original/000495.php|D102(DCS51)]]| 単独動作可能。事実上の国内スタンダード。\\ 後継機デジトラックスのDS52が2019年にリリース予定。|
 |ロクハン|[[http://www.rokuhan.com/e-train/|eトレインコントローラ]]|スマホ操作が特徴のDCCコントローラ| |ロクハン|[[http://www.rokuhan.com/e-train/|eトレインコントローラ]]|スマホ操作が特徴のDCCコントローラ|
 |Roco | Z21 | スマホで運転できるDCCコントローラ | |Roco | Z21 | スマホで運転できるDCCコントローラ |
行 106: 行 125:
 |TwayDCC |[[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/mint_can_controller|ミント缶]] |世界最安DCCコントローラ| |TwayDCC |[[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/mint_can_controller|ミント缶]] |世界最安DCCコントローラ|
 |Desktop Station |[[DSmain R5.1]] |大容量機種。USB標準搭載でPCからの制御向け。S88-N標準搭載。| |Desktop Station |[[DSmain R5.1]] |大容量機種。USB標準搭載でPCからの制御向け。S88-N標準搭載。|
-|Desktop Station |[[DSair_JP|DSair]]| スマホでみんなで遊べるコマンドステーション。世界最小。+|Desktop Station |[[DSair2]]| スマホでみんなで遊べるコマンドステーション。世界最小。|
-|Desktop Station |[[DSshield]] |別途 Arduino UNOが必要, プログラミングの知識必須。S88-N標準搭載。| +
-|Desktop Station |[[CV Read&Writer]]|CVの設定と試運転が行える設定用コマンドステーション|+
  
 {{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/CommandStationComparison20160422-thumbnail2.jpg}} {{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/CommandStationComparison20160422-thumbnail2.jpg}}
行 129: 行 146:
 |名古屋電鉄 | [[http://www007.upp.so-net.ne.jp/nagoden/|スマイルデコーダR6N]] | 走行音を鳴らせる!シンプルなサウンドデコーダ。ディーゼル、VVVF、蒸気音が出せる。| |名古屋電鉄 | [[http://www007.upp.so-net.ne.jp/nagoden/|スマイルデコーダR6N]] | 走行音を鳴らせる!シンプルなサウンドデコーダ。ディーゼル、VVVF、蒸気音が出せる。|
 |DCC館| [[http://ayanos.cart.fc2.com/|スマイルファンクションデコーダ]]|照明系のギミックがすごいファンクションデコーダ| |DCC館| [[http://ayanos.cart.fc2.com/|スマイルファンクションデコーダ]]|照明系のギミックがすごいファンクションデコーダ|
 +|Rokuhan| [[http://www.rokuhan.com/news/2017/09/rokuha.html|A053]] | Z,N,HO向け小型DCCデコーダ。量販店で入手可能。|
 +|Rokuhan| [[http://www.rokuhan.com/news/2017/09/rokuha.html|A059]] | 室内照明&モータ制御機能付き小型DCCデコーダ |
 +
  
-{{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/DecoderComparison_20150704-thumbnail2.jpg}}+{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/Decoders20181008-thumbnail2.jpg}}
  
-純国産世界最安DCCデコーダ [[http://web.nucky.jp/dcc/decoder4/onecoindecoder4.html|ワンコインデコーダ4]]\\  
-{{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/OneCoinDecoder4-thumbnail2.jpg}} 
 ===== DCCデコーダを組み込む ===== ===== DCCデコーダを組み込む =====
  
行 166: 行 184:
 もう一つはレイアウトの下にトータスのスローポイントマシンやサーボモータを使ってゆっくりと本物のようにポイントを動かすギミックを作りこむことです。以下のようなサーボポイントデコーダを使う事で実現できますが、取り付けや機構的な部分で知見が必要です。 もう一つはレイアウトの下にトータスのスローポイントマシンやサーボモータを使ってゆっくりと本物のようにポイントを動かすギミックを作りこむことです。以下のようなサーボポイントデコーダを使う事で実現できますが、取り付けや機構的な部分で知見が必要です。
  
-{{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/DSservo2-thumbnail2.jpg}}+{{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/DSservo2-thumbnail2.jpg?300}}
  
 とある鉄道博物館では、Tortoiseのスローモーションポイントを設置して、なめらかな動作を行ってます。最近は、小型にするためにサーボ化する例もありますが、実績のあるTortoiseを使用するケースもまだ根強くあります。 とある鉄道博物館では、Tortoiseのスローモーションポイントを設置して、なめらかな動作を行ってます。最近は、小型にするためにサーボ化する例もありますが、実績のあるTortoiseを使用するケースもまだ根強くあります。
start.txt · 最終更新: 2024/02/25 15:37 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki