ユーザ用ツール

サイト用ツール


top

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
top [2023/04/11 21:24] – [Instructions] yaasantop [2023/11/02 06:59] – [Interface specification] yaasan
行 20: 行 20:
   * [[デジタル鉄道模型一問一答]]   * [[デジタル鉄道模型一問一答]]
   * [[DCCSoundSummarize]]   * [[DCCSoundSummarize]]
 +  * [[QuantumDCC]]
  
 ===== Information ===== ===== Information =====
行 64: 行 65:
  
   * [[DSair2|DSair2 Wi-Fiコマンドステーション]] ([[DSair2_ukeng|English]],[[DSair2_de|Germany]]) Very compact Wi-Fi command station    * [[DSair2|DSair2 Wi-Fiコマンドステーション]] ([[DSair2_ukeng|English]],[[DSair2_de|Germany]]) Very compact Wi-Fi command station 
 +  * [[DSairLite]] 廉価版WiFI対応のDCCコマンドステーション
   * [[DSshield2]] ([[DSshield2_en|Eng]]) very simple command station expansion for Arduino   * [[DSshield2]] ([[DSshield2_en|Eng]]) very simple command station expansion for Arduino
   * [[DSHACXR4.1]] エントリー向けコマンドステーション   * [[DSHACXR4.1]] エントリー向けコマンドステーション
行 73: 行 75:
   * [[RailComDisplay]]([[railcomdisplay_en|Eng]]) BiDi/RailComの信号からアドレスを表示する装置。   * [[RailComDisplay]]([[railcomdisplay_en|Eng]]) BiDi/RailComの信号からアドレスを表示する装置。
   * [[osd1]]   * [[osd1]]
-  * [[PicoUNO]] Raspberry pi PicoをUNOのように使うボード。DSshield向け。 
   * [[DevBoard2]] SmileSound開発用   * [[DevBoard2]] SmileSound開発用
    
行 140: 行 141:
 ==== Interface specification==== ==== Interface specification====
  
 +  * [[DSair_WiFi_Specification]] DSair2やDSairLiteでWiFi経由で制御する仕様
   * [[Desktop Station's serial communication specification]] UARTやUSBで外部制御する仕様   * [[Desktop Station's serial communication specification]] UARTやUSBで外部制御する仕様
   * [[Throttle over S88-N]] S88-Nを使ってスロットルを実現   * [[Throttle over S88-N]] S88-Nを使ってスロットルを実現
top.txt · 最終更新: 2024/06/19 17:54 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki