ユーザ用ツール

サイト用ツール


traino

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
traino [2020/07/11 16:04] – [■ ExpBoard EC-Slim [頒布中]] henohenomohejitraino [2020/07/11 16:13] – [■ ExpBoardとは?] henohenomoheji
行 4: 行 4:
  
  
-  * レイアウトで利用する製品 -> TRAION A100 
   * DCCデコーダ搭載補助基板 -> ExpBoard ECシリーズ、SLシリーズ   * DCCデコーダ搭載補助基板 -> ExpBoard ECシリーズ、SLシリーズ
   * コントローラ(DCCコマンドステーション) ->PetitStation   * コントローラ(DCCコマンドステーション) ->PetitStation
 +  * レイアウトで利用する製品 -> TRAION A100
   * 車両用デコーダ ->PetitDecoder   * 車両用デコーダ ->PetitDecoder
     DCCに特化することなく、アナログ運転でも利用できるコンセプトを目指しています。     DCCに特化することなく、アナログ運転でも利用できるコンセプトを目指しています。
行 12: 行 12:
 ====■ ExpBoardとは? ==== ====■ ExpBoardとは? ====
  
-{{ :expboardecn_2.jpg?300|}}+{{ :expboardtoha.jpg?300|}}
  
  
-Nゲージ電車気動車の天井裏に取り付けるNEXT18規格アダプタボードです。特徴は以下通りです。+現在欧州製品で使われているサウンドデコーダ は両ごと専用基板ではなく、今回ご紹介するNEXT18規格など接続する方式により共通化の方向ですすんでいます。一方、日本型においても無償音源(オープンサウンドデータ)がてきたことにより、頑張れば!?好きな車両にサウンドを搭載ることが可能になってきました
  
-  * デコレールモータヘッドライト/テールライト/サウンドデコーダ配線が簡単になります +しかし、Nゲ車両はさすがに小さいのですよね・・・そこをなんとかより簡単に搭載できるようにしたものがN用ExpBoardになります。ExpBoardは室内灯ユニットの代わり取り付けるEC-Slimのほか各種車両に合わせたプリント基板を準備することで、改造のハード大き引き下げます
-  * 屋根裏につければ室内灯を点灯できます(デコーダ出力もしくは常時点灯) +
-  * マランコンデンサ用パッド準備済 +
-  * KATO EM13タイプコネクタ基板を内蔵 +
-  * 多くメーカー車両対応します(KATO,TOMIX,Micro,GM他)。ただし二階建て車両や新幹線ついては適しない場合があります。 +
-  * 多彩なバエーションで頒布中です。(イージーセットスタンダードセット、エコノミーセット) +
-製品の詳細や頒布場所については[[expboardecn|こちら]]ご覧ださい+
  
 ====■ ExpBoard EC-Slim [頒布中] ==== ====■ ExpBoard EC-Slim [頒布中] ====
traino.txt · 最終更新: 2024/02/25 14:43 by henohenomoheji

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki