traino
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| traino [2020/05/22 17:07] – [ExpBoard C57/D51] henohenomoheji | traino [2025/08/31 20:46] (現在) – [TRAINO] henohenomoheji | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== TRAINO ====== | + | {{: |
| + | ======= TRAINO ======= | ||
| + | TRAINOについては、 [[https:// | ||
| - | | ||
| - | 現在は、以下の種類の製品を検討中です。 | ||
| - | * 車両に搭載する部品(DCCデコーダ等) | ||
| - | * レイアウトで利用する製品 | ||
| - | * コントローラ(DCCコマンドステーション) | ||
| - | また、DCCに特化することなく、アナログ運転でも利用できるコンセプトを目指しています。 | ||
| - | ===== リレーデコーダ TRAINO-A100 ===== | ||
| - | |||
| - | {{ : | ||
| - | レイアウトに設置して、DCCコマンドステーションから電動ポイントを駆動するためのデコーダです。一台あたり4台をサポートします。また、照明などのアクセサリを操作することもできます。 | ||
| - | * リレーを使うことで高い堅牢性を持ちます。 | ||
| - | * 別電源を利用することで、大電流出力が可能です。AC出力も可能です。 | ||
| - | * レイアウトに設置してからも簡単に設定変更できるようディップスイッチでアドレスを設定します。 | ||
| - | |||
| - | 詳細は[[traino_relaydec|こちら]]を参照ください。 | ||
| - | ===== ExpBoard EC-Slim ===== | ||
| - | {{ : | ||
| - | Nゲージ電車、気動車向けのNEXT18規格アダプタボードです。 | ||
| - | 特徴は以下の通りです。 | ||
| - | |||
| - | * デコーダのレール・モータ・ヘッドライト/ | ||
| - | * 屋根裏につければ室内灯を点灯できます(デコーダ出力もしくは常時点灯) | ||
| - | * トマランコンデンサ用パッド準備済 | ||
| - | * KATO EM13タイプコネクタ基板を内蔵 | ||
| - | * 多彩なバリエーション(イージーセット、スタンダードセット、エコノミーセット) | ||
| - | |||
| - | 詳細は[[traino_relaydec|こちら]]をご覧ください。 | ||
| - | ===== ExpBoard SL-S3/6 ===== | ||
| - | {{ : | ||
| - | |||
| - | Minitrix S3/ | ||
| - | 詳細は[[https:// | ||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | ===== ExpBoard C57/D51 ===== | ||
| - | |||
| - | Minitrix S3/ | ||
| - | 詳細は[[https:// | ||
| - | ===== ExpBoard C59/C62 ===== | ||
| - | |||
| - | <準備中> | ||
| - | [[こちらの記事]][[https:// | ||
| - | |||
| - | ===== Petit Station ===== | ||
| - | |||
| - | <準備中> | ||
| - | |||
| - | ===== Petit Decoder ===== | ||
| - | |||
| - | <準備中> | ||
traino.1590134822.txt.gz · 最終更新: 2020/05/22 17:07 by henohenomoheji