ユーザ用ツール

サイト用ツール


traino_sound

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
traino_sound [2021/08/14 23:25]
– [TRAINO ExpBoadセレクションリスト(電車、気動車)] henohenomoheji
traino_sound [2022/08/13 06:33] (現在)
– [DCCサウンドをたのしむ【Nゲージ編】] henohenomoheji
行 5: 行 5:
  
 そうなると、やはりDCCの出番です。HOゲージと同様、サウンドデコーダ(Locksound5シリーズ」に日本型の「オープンサウンドデータ」を書き込んで使うのが最適です。しかしながら、サウンドデコーダとスピーカーを狭いNゲージの車体に搭載するのは、難易度が高めです。それを手助けするのが、TRAINOの「ExpBoard」となります。 そうなると、やはりDCCの出番です。HOゲージと同様、サウンドデコーダ(Locksound5シリーズ」に日本型の「オープンサウンドデータ」を書き込んで使うのが最適です。しかしながら、サウンドデコーダとスピーカーを狭いNゲージの車体に搭載するのは、難易度が高めです。それを手助けするのが、TRAINOの「ExpBoard」となります。
 +=====NゲージのDCCサウンド搭載方法 =====
  
-参考:オープンサウンドデータについての詳細は、[[https://desktopstation.net/sounds/|こちら]]を参照願います。 +{{ opensoudmtop.png?400|}}
-===== Loksound5について =====+
  
-{{ loksounds.jpg?300|}}+2022年1月にホビーセンターカトーにて、オープンサウンドミーティングが開催されました。TRAINOよりNゲージの搭載方法についてセミナーとデモを行いましたので、その時の報告を[[https://traino-info.blogspot.com/2022/01/2022.html|こちら]]にまとめました。
  
-Nゲージに搭載可能な、サウンドデコーダ(Loksoud5)をご紹介します。写真の一番左は、「Loksound5 MICRO」で多くのTRAINO Expboadはこちらに合わせて設計しています。 
  
-中央は最近発売された 「 LokSound 5 micro DCC  Direct Kato (58731)」となります。こちら対応車種は最新の電車、気動車の一部に限定されますが、ExpBoardなしでも簡単に取り付けできます。(DCCフレンドリ製品は、[[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/dcc_ready_locos#kato1|DesktopStaionさん取りまとページ]]を参照願います。) +TRAINOジナル製品、ExpBoardは、EC-Slimを初に多くのバーシンを増やしてまし
- +
-一番右は、Loksoud5 NANOで、現在一番小さいシリーズです。TRAINOでは、前記MICROで搭載できなかった車種に利用できるExpBoaradを提供しています。MICRO、NANOとも、本体を覆ったュリ剥いてTRAINO製品に装着して使いす。 +
- +
- +
-参考:ESU社Loksoundについての詳細は、[[http://www.esu.eu/en/products/loksound/|メーカーホームページ]]を参照願います。 +
-備考:LokSound 5 micro DCC Direct Kato USA(ESU 58741)については、入手出来次第ご紹介予定です。 +
- +
-===== TRAINO ExpBoardについて ===== +
-TRAINOのExpBoardは、以下のコンセプトで設計ています+
  
   * 作りやすさの追求:   * 作りやすさの追求:
行 37: 行 27:
 {{: expother.jpg?300|}} {{: expother.jpg?300|}}
  
-ExpBoardについての詳細は、こちらご覧ください。(一部準備中です)+EC-SlimとSL用についての詳細は、こちらの専用ページもご覧ください。 
 https://desktopstation.net/wiki/doku.php/expboardecn https://desktopstation.net/wiki/doku.php/expboardecn
 https://desktopstation.net/wiki/doku.php/traino_sl https://desktopstation.net/wiki/doku.php/traino_sl
  
-備考:EXP-NANOについても準備ができ次第追記します。 
- 
-===== TRAINO ExpBoad選定方法(電車、気動車) ===== 
- 
-{{ : trainoselection1.jpg?500|}} 
- 
-電車、気動車のDCCサウンド搭載方法の選定についてまとめました。 
- 
-まず、DCCフレンドリ製品については、DCC Direct KATOが一番適切です。ただし、デコーダの絶縁に気を使うなどの注意点は必要です。またEC-Slimを使うてもあります。メリットは、NECT18規格のサウンドデコーダを使い回しできること、追加配線を行わずに室内灯制御ができること、またヘッドライト、テールライトの配線を屋根から取り出せることになります。 
- 
-また、DCCフレンドリ製品以外(3極スキューモータ)のものはEC-タイプFを使われることをお勧めします。簡単にすませたいなら、床下のこの基板上にデコーダを装着します。ただし、床板をくり抜く加工が必要だったり、デコーダーが窓から見えたりする課題もあります。可能であれば、EXP-NANO2を室内灯ユニット部分に取り付ける方法をお勧めします。 
  
-なお、その他のケースはすべてEC-Slimを使った方式になります。モーターの配線改造に慣れが必要かもしれません。 
 ===== オープンサウンドデータ搭載事例 ===== ===== オープンサウンドデータ搭載事例 =====
  
-[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]を使ったNゲージDCCサウンド搭載事例です。Loksound5 Microを搭載します。EC-Slim以外の加工例も追加しました。+[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]を使ったNゲージDCCサウンド搭載事例です。Loksound5 Micro(一部はNANO)を搭載します。EC-Slim以外の加工例も追加しました。
 ^オープンサウンド|ExpBoard|説明| ^オープンサウンド|ExpBoard|説明|
 ^第一弾・C11 蒸気機関車|EXP-NANO|[[https://traino-info.blogspot.com/2021/07/kato-c11dcc.html|Loksound5 NANO]]で搭載しました。なおC11の音源は公開終了となったため、C57用を書き込んでいます。| ^第一弾・C11 蒸気機関車|EXP-NANO|[[https://traino-info.blogspot.com/2021/07/kato-c11dcc.html|Loksound5 NANO]]で搭載しました。なおC11の音源は公開終了となったため、C57用を書き込んでいます。|
 ^第二弾・旧型国電タイプ(吊り掛け)|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/ec-slimloksound5.html|クモハ52(M車)]]で確認済です。| ^第二弾・旧型国電タイプ(吊り掛け)|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/10/ec-slimloksound5.html|クモハ52(M車)]]で確認済です。|
 +^第二弾・旧型国電タイプ(吊り掛け)|EXP-NANO58|[[https://traino-info.blogspot.com/2022/02/expboard12dcc.html|クモハ12]]で確認済です。|
 ^第三弾・キハ40系ディーゼル車|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/12/tomix-402.html|TOMIXキハ40]]で確認済| ^第三弾・キハ40系ディーゼル車|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/12/tomix-402.html|TOMIXキハ40]]で確認済|
 ^第四弾・MT54・国鉄近郊型|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/12/kato-1131.html|KATO113系の取り付け例]]で確認済みです。| ^第四弾・MT54・国鉄近郊型|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/12/kato-1131.html|KATO113系の取り付け例]]で確認済みです。|
-^第五弾・MT54・国鉄急行・特急型|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/09/expboard-next18-ec-slim.html|KATOモハ485の取り付け例]]、等で確認済みです。KATO・TOMIXの185,457/475,485,581/583すべてで対応できます。|+^第五弾・MT54・国鉄急行・特急型|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/09/expboard-next18-ec-slim.html|KATOモハ485の取り付け例]]、等で確認済みです。KATO・TOMIXの185,457/475,485,581/583すべてで対応できます。| 
 +^第五弾・MT54・国鉄急行・特急型|EXP-NANO2|[[https://traino-info.blogspot.com/2021/08/exp-nano2583dcc.html|KATO583系の取り付け例]]で確認済みです。|
 ^第六弾・京王1000系(2代目) 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認| ^第六弾・京王1000系(2代目) 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認|
 ^第6.1弾・京急600形 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認ですが、マイクロ2100形からして問題ないと思います| ^第6.1弾・京急600形 東洋GTO VVVF|EC-Slim|手持ちなく未確認ですが、マイクロ2100形からして問題ないと思います|
行 75: 行 56:
 ^第13弾・東急1000系|EC-Slim|手持ちなく未確認 | ^第13弾・東急1000系|EC-Slim|手持ちなく未確認 |
 ^第14弾・DML30HSE キハ183系|EC-Slim| [[https://twitter.com/Radie56027196|ラディさん]]によりTOMIX製品搭載済、[[http://www.unzan.net/2019/12/13/tomix_kiha183_dcc-1_ec-slim/|雲山さん]]の記事も参照ください。| ^第14弾・DML30HSE キハ183系|EC-Slim| [[https://twitter.com/Radie56027196|ラディさん]]によりTOMIX製品搭載済、[[http://www.unzan.net/2019/12/13/tomix_kiha183_dcc-1_ec-slim/|雲山さん]]の記事も参照ください。|
-^第15弾・DMH17 キハ82系|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/11/kato-82.html|KATOキハ82系の取り付け例]]で確認しました。[[https://traino-info.blogspot.com/2021/08/anadcc2.htmll|ANAビックスニーカーの取り付け例]]で確認しました。|+^第15弾・DMH17 キハ82系|EC-Slim|[[https://traino-info.blogspot.com/2019/11/kato-82.html|KATOキハ82系の取り付け例]]で確認しました。[[https://traino-info.blogspot.com/2021/08/anadcc2.html|ANAビックスニーカーの取り付け例]]で確認しました。|
 ^第16弾・DML30HSE キハ181系|EC-Slim|KATO製品搭載予定、問題はないと思います | ^第16弾・DML30HSE キハ181系|EC-Slim|KATO製品搭載予定、問題はないと思います |
 ^第17弾・伊豆急100系 クモハ100形|EC-Slim| 手持ちなく未確認| ^第17弾・伊豆急100系 クモハ100形|EC-Slim| 手持ちなく未確認|
行 93: 行 74:
 ^C59|SL-C59/C62   |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/05/expboardkato-c59-dcc.html|C59]]に搭載しました。| ^C59|SL-C59/C62   |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/05/expboardkato-c59-dcc.html|C59]]に搭載しました。|
 ^9600|SL-9600   |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/09/expboardkato9600dcc.html|9600]]に搭載しました。| ^9600|SL-9600   |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/09/expboardkato9600dcc.html|9600]]に搭載しました。|
-^8620|SL-C57/D51 |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/08/kato-8620dcc.htmll|8620]]に搭載しました。|+^8620|SL-C57/D51 |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/08/kato-8620dcc.html|8620]]に搭載しました。|
 ^EH200|ELタイプH |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/08/expboardkato-eh200dcc.html|EH200]]と[[https://traino-info.blogspot.com/2021/03/eh500dcc.html|EH500]]に搭載しました。| ^EH200|ELタイプH |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/08/expboardkato-eh200dcc.html|EH200]]と[[https://traino-info.blogspot.com/2021/03/eh500dcc.html|EH500]]に搭載しました。|
-^DF200|DLタイプF |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/10/expboardkato-df200.html|DF200]]に搭載しました。※音源はオープンサウンドデータではあませんが、加工事例として紹介します。| +^EF81|EXP-NANO |[[https://traino-info.blogspot.com/2021/06/ed75tomixloksound-nano.html|ED75_700番台]]に搭載しました。※音源は若干違いはあるかもしれませんが、加工事例として紹介します。| 
-|^EF81|EXP-NANOD |[[https://traino-info.blogspot.com/2021/06/ed75tomixloksound-nano.html|ED75_700番台]]に搭載しました。※音源は若干違いはあるかもしれませんが、加工事例として紹介します。| +^C12/C56|EXP-NANO56  |[[https://traino-info.blogspot.com/2021/11/expboardkato-c56dcc.html|C56]]に搭載しました。| 
 +^HT7000|EXP-NANO2  |[[https://traino-info.blogspot.com/2021/12/kato-hot7000-dcc.html|HT7000]]に搭載しました。| 
 +^DD51|(KATO USA)  |[[https://traino-info.blogspot.com/2022/01/dd51dcc.html|DD51]]に搭載しました。| 
 +^C62|EXP-NANO62  |[[https://traino-info.blogspot.com/2022/01/expboardexp-nano62c62.html|C62]]に搭載しました。| 
 +^EF65|EXP-NANO58  |[[https://traino-info.blogspot.com/2022/04/expboardexp-nano58ef58dcc.html|EF58]]に搭載しました。。※音源は若干違いはあるかもしれませんが、加工事例として紹介します。| 
 +^201系|EC-Slim  |[[https://traino-info.blogspot.com/2022/04/kato-201dcc.html|201系]]に搭載しました。。| 
 +^EF81|(KATO USA)  |[[https://traino-info.blogspot.com/2022/04/ef71dcc.html|EF71]]に搭載しました。。|
 ===== ESU社サウンドライブラリ搭載事例 ===== ===== ESU社サウンドライブラリ搭載事例 =====
  
-[[http://projects.esu.eu|ESUサウンドライブラリ]]のNゲージでの搭載事例です。Loksound5 Microを搭載します。+[[http://projects.esu.eu|ESUサウンドライブラリ]]のNゲージでの搭載事例です。Loksound5 Micro,NANOを搭載します。
 ^ライブラリ名|ExpBoard|説明| ^ライブラリ名|ExpBoard|説明|
-^S3/6(DB)|SL-S3/6|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/04/expboards36dcc.html|Minitrix S3/6]]に搭載しました。|+^----|DLタイプF |[[https://traino-info.blogspot.com/2020/10/expboardkato-df200.html|DF200]]に搭載しました。※音源はESU社サウンドライブラリ用を改造して書き込みしています。| 
 +^S3/6(K.Bay.Sts.B.)|SL-S3/6|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/04/expboards36dcc.html|Minitrix S3/6]]に搭載しました。|
 ^TGV/SNCF|EC-タイプT|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/06/expboardec-ttgv-liria-dcc.html|TGV Lyria]]で搭載しました。| ^TGV/SNCF|EC-タイプT|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/06/expboardec-ttgv-liria-dcc.html|TGV Lyria]]で搭載しました。|
 ^TGV/SNCF|EC-タイプT|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/10/tgv-reseaudcc.html|TGV Réseau]]で搭載しました。| ^TGV/SNCF|EC-タイプT|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/10/tgv-reseaudcc.html|TGV Réseau]]で搭載しました。|
-^Re450/SBB|メーカー標準|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/03/re450s-bahn-dcc.html|Fleischmann Re540]]で搭載しました。|+^Re450/SBB|メーカー標準|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/03/re450s-bahn-dcc.html|Fleischmann Re450]]で搭載しました。| 
 +^ABe8/12/RhB|Loksound-KATO|[[https://traino-info.blogspot.com/2021/08/abe812-dcc.html|KATO アレグラ]]で搭載しました。| 
 +^V200(BR221)/DB|EXP-NANO|[[https://traino-info.blogspot.com/2021/12/v200br221dcc.html| Fleischmann BR221]]に搭載しました。| 
 +^Ge4/4ii/RhB|Loksound-KATOUSA|[[https://traino-info.blogspot.com/2022/01/rhatische-bahn-ge44-iidcc.html|KATO Ge4/4]]で搭載しました。| 
 +^VT18.16/DR|Loksound-MICRO|[[https://traino-info.blogspot.com/2022/03/vt1816br175dcc.html|KATO VT18.16]]で搭載しました。| 
 + 
 + 
  
 参考:ESU社サウンドライブラリは、[[http://www.esu.eu/en/downloads/sounds/generation-3/loksound-sound-library/|こちら]]を参照願います。 参考:ESU社サウンドライブラリは、[[http://www.esu.eu/en/downloads/sounds/generation-3/loksound-sound-library/|こちら]]を参照願います。
行 116: 行 110:
 ^EL用 京急ドレミファサウンド|V6|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/04/mp321001.html|京急2100形]]に搭載してみました。現在のバージョンはSIEMENSドレミファインバータ(新2100系)を模したものです  | ^EL用 京急ドレミファサウンド|V6|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/04/mp321001.html|京急2100形]]に搭載してみました。現在のバージョンはSIEMENSドレミファインバータ(新2100系)を模したものです  |
 ^ DL用サウンド|EC-タイプF+V6|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/05/mp330.html|キハ30(M車)]]に搭載してみました。| ^ DL用サウンド|EC-タイプF+V6|[[https://traino-info.blogspot.com/2020/05/mp330.html|キハ30(M車)]]に搭載してみました。|
- +^ オリジナル|SL-C59/C62|[[https://traino-info.blogspot.com/2021/10/tomix-dcc_23.html|機関車トーマス]]に搭載してみました。|
- +
- +
  
  
  
traino_sound.1628951145.txt.gz · 最終更新: 2021/08/14 23:25 by henohenomoheji

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki