web_server_setup
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| web_server_setup [2016/01/18 20:09] – [FAQ] yaasan | web_server_setup [2018/06/05 07:05] (現在) – [Review] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== Web server setup for Desktop Station Software ====== | + | ====== Webアプリ ====== |
| + | |||
| + | [[Desktop Station Software|TOPに戻る]] | ||
| + | |||
| + | Desktop Station ソフトウェアに搭載されているWebアプリサーバーの機能の使用方法についてご紹介します。\\ | ||
| + | Desktop StationのWebアプリサーバーは強力なWebアプリによって、ブラウザが搭載されたスマートフォンやタブレットにアプリのインストールなしに鉄道模型のコントロール機能を提供できます。HTML5対応のブラウザとLANに繋がる端末であれば、PCでもテレビでもゲーム機でもなんでも構いません。 | ||
| + | |||
| + | ===== 解説サイト | ||
| + | |||
| + | ユーザーの方が解説記事を公開されています。 | ||
| + | |||
| + | * [[http:// | ||
| + | * [[http:// | ||
| - | Desktop Station ソフトウェアに搭載されているWebアプリサーバーの機能の使用方法についてご紹介します。 | ||
| ===== 接続図 ===== | ===== 接続図 ===== | ||
| 行 8: | 行 19: | ||
| {{http:// | {{http:// | ||
| + | |||
| + | 仕組みの解説:\\ | ||
| + | Desktop Station Softwareに、Webサーバー機能を搭載しています。このサーバーには、JavaScriptとjQuery、HTML5を使ったブラウザ上で動作するWebアプリケーションを、接続してきた端末に送信する機能を持っています。端末はHTML5をサポートしたブラウザを搭載し、wifi機能を持っていれば接続できます。つまり、最近のスマートフォンやタブレットであれば接続できます。 | ||
| + | パソコンの他にwifiルーターを置くのがもっとも良いですが、パソコンのwifi機能をルーターにする設定変更によっては、wifiルーター無しでも実現が可能です。 | ||
| + | |||
| ===== 対応機器 ===== | ===== 対応機器 ===== | ||
| 行 16: | 行 32: | ||
| 対応ブラウザは、HTML5に対応した最近のものであれば動作するはずです。 | 対応ブラウザは、HTML5に対応した最近のものであれば動作するはずです。 | ||
| Chrome, Safari, IEなど。 | Chrome, Safari, IEなど。 | ||
| + | |||
| + | ===== 必要なもの ===== | ||
| + | |||
| + | * Windows Vista以降が入ったPC(管理者権限でログインできること、もしくは実行許可を出せること) | ||
| + | * Wifiルーター(無くてもできる方法はあるが、ソフトのセットアップが煩雑です) | ||
| + | * 接続したいスマートフォン、タブレットなど。 | ||
| + | * Desktop Station Softwareに対応したコマンドステーション(DSmainシリーズ、DCC/ | ||
| + | |||
| ==== 設定手順 ==== | ==== 設定手順 ==== | ||
| 行 44: | 行 68: | ||
| - OKを押します。\\ {{http:// | - OKを押します。\\ {{http:// | ||
| - ファイヤーウォールの設定は完了です。 | - ファイヤーウォールの設定は完了です。 | ||
| + | |||
| + | ==== mDNSの設定 ==== | ||
| + | |||
| + | DNSサフィックスがうまくいかない方は、mDNSの設定を行うことで、ホスト名.localでアクセスできるようになります。 | ||
| + | Windows10を利用の方は、以下のサイトでUDP 5353ポートを開く設定をすることで使用できるようになります。 | ||
| + | |||
| + | [[http:// | ||
| + | |||
| + | Windows8やWindows7をお使いの方は、iTunesと一緒に入るBonjourソフトウェアをそのまま利用するほうが簡単です。 | ||
| + | Bonjourソフトウェアがインストールされている場合、特に設定は不要です。**コンピュータ名.local: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ==== DNSサフィックスの設定 ==== | ||
| + | |||
| + | Windowsでは、ネットワークの設定でDNSサフィックスという設定をしていないと、DNSサーバー(ブラウザのURLバーに入力するアドレスの文章をIPアドレスの数値に変換してくれるサーバー)に登録がされません。 | ||
| + | |||
| + | ここでは、WindowsPCでDNSサフィックスを登録する作業を紹介します。DNSサフィックスには「local」という名前を付けることにします。適宜、各自で変更しても良いようですが、ラズベリーパイでもlocalとなってますので、共通化する意味では一番わかり易いと思いますので、当方としては「local」をDNSサフィックスに設定することを推奨します。 | ||
| + | |||
| + | まず、以下のネットワークアダプタの一覧画面まで表示させます。コントロールパネルのネットワークから進んでいくとあります。ここでは、内蔵wifiアダプタを使用しているので、そちらを選びました。環境によっては複数あると思いますので、メインで使っているアダプタを選択してください。 | ||
| + | |||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | 次は、プロパティを選択します。 | ||
| + | |||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | 次に、プロファイルの一覧が出てきますので、ここではIPv4のプロパティを開きます。なお、IPv6ネットワークにしている場合は、当方はよくわかりませんので、頑張って自分で調べてください。 | ||
| + | |||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | プロパティを開いたら、詳細設定を押します。 | ||
| + | |||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | DNSのタブを選択し、下の方にある「DNSサフィックス」に「local」と打ち込んで、「この接続のアドレスをDNSに登録する」にチェックが入っていることを確認してOKを押します。DNSサフィックスに複数を設定する必要がある場合は、各自でがんばってください。 | ||
| + | |||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | OKを順に押して、開いた全てのウィンドウを閉じます。念のため再起動します。再起動が終わったら、準備完了です。 | ||
| + | |||
| + | Desktop Stationを、管理者権限で起動し(ファイヤーウォールの設定は既に完了しているとします)、同じネットワークにつながっているスマートフォンやタブレットのブラウザから以下のアドレスを入力して表示されるか確認します。 | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | |||
| + | 私のおさがりのノートPCは、「yaasanPC」というコンピュータ名なので、以下のように打ち込みました。 | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | |||
| + | iPadで表示した例:\\ | ||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| ==== 管理者権限での実行 ==== | ==== 管理者権限での実行 ==== | ||
| 行 64: | 行 139: | ||
| * 同時に複数人で動かせますか?\\ 動かせます。おおよそ5人位が目安ですが、特に制限はかけておりません。 | * 同時に複数人で動かせますか?\\ 動かせます。おおよそ5人位が目安ですが、特に制限はかけておりません。 | ||
| * Wifiルーターなしでできませんか?\\ スマイラーさんがwifiルーターなしでパソコンのWifi機能を親機にするためのソフトを解説しています。[[http:// | * Wifiルーターなしでできませんか?\\ スマイラーさんがwifiルーターなしでパソコンのWifi機能を親機にするためのソフトを解説しています。[[http:// | ||
| + | * DSmainR5もワイヤレス化したい。\\ Bluetoothアダプタを計画中です。改造すれば、ご自分で内蔵させることは可能です。 | ||
| + | * ほかの端末から、IPアドレスを指定しているのに表示しない\\ ファイヤーウォールの設定を忘れていませんか?また管理者権限で実行してください。 | ||
| + | |||
| + | ===== Review ===== | ||
| + | |||
| + | * [[http:// | ||
| + | * [[http:// | ||
web_server_setup.1453115372.txt.gz · 最終更新: 2016/01/18 20:09 by yaasan