MAASANです。
小田急SSEへのEM13デコーダの組み込みを行いました。
ミント缶コントローラから動くことは確認できたのですが、
車両の方向によって、スロー運転OKだったり、NGだったりと
動作が今一つ不安定です。
こういった場合は、どこを調べるのがよいでしょうか?
スロー運転OKなので、12Vの集電には問題なさそうに思うのですが。。
何かお心当たりございましたらアドバイスをいただけますと助かります。
先に組み込んだ「鉄道コレクション」は前進でも後進でも スローが効きます。
自己レスです。
やっちまいました。
ミント缶からの12V出力をワニ口クリップでモータ部に接続しましたが
EM13はビニールでくるっと巻いて絶縁はしていたのですが端っこのどこかとワニ口クリップが接触していたようで
煙が上がりEM13が昇天されました。あーー1400円でちょっと安かったのに
で、線をつなぎ変えてアナログモードでモータを回してみましたが
モータまわらず。モータも昇天されたようです。
小田急SSEにはいい勉強をさせていただきました。
マイクロエースのモータが入手出来たら復活させます。
お騒がせしました。
小田急SSEへのEM13デコーダの組み込みを行いました。
ミント缶コントローラから動くことは確認できたのですが、
車両の方向によって、スロー運転OKだったり、NGだったりと
動作が今一つ不安定です。
こういった場合は、どこを調べるのがよいでしょうか?
スロー運転OKなので、12Vの集電には問題なさそうに思うのですが。。
何かお心当たりございましたらアドバイスをいただけますと助かります。
先に組み込んだ「鉄道コレクション」は前進でも後進でも スローが効きます。
自己レスです。
やっちまいました。
ミント缶からの12V出力をワニ口クリップでモータ部に接続しましたが
EM13はビニールでくるっと巻いて絶縁はしていたのですが端っこのどこかとワニ口クリップが接触していたようで
煙が上がりEM13が昇天されました。あーー1400円でちょっと安かったのに
で、線をつなぎ変えてアナログモードでモータを回してみましたが
モータまわらず。モータも昇天されたようです。
小田急SSEにはいい勉強をさせていただきました。
マイクロエースのモータが入手出来たら復活させます。
お騒がせしました。