ユーザ用ツール

サイト用ツール


用語集

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
用語集 [2019/06/13 21:08]
– [NEM6ピン] yaasan
用語集 [2023/09/17 15:08] (現在)
– [ATMEGA328P] yaasan
行 217: 行 217:
 100年以上前からあるシステムなので、そろそろデジタルに移行する方が良いと思っています。 100年以上前からあるシステムなので、そろそろデジタルに移行する方が良いと思っています。
  
 +==== オープンサウンドデータ ====
 +
 +日本の鉄道車両のサウンドを独自に収録し、ESU社のサウンドデコーダ向けに編集・加工したサウンドデータを無償で公開しているプロジェクトです。
 +
 +https://desktopstation.net/sounds/
 ==== デジタル ==== ==== デジタル ====
  
行 407: 行 412:
 Arduino UNOで標準採用されている。 Arduino UNOで標準採用されている。
  
 +==== AUX ====
 +
 +DCCデコーダの出力端子のこと。
 +
 +AUX(Power)と書かれている場合は、線路電圧を整流した直流が、ONのときに出力されます。OFFのときには出力されません。
 +AUX(Logic)と書かれている場合には、5Vまたは3.3V(デコーダに依る)の信号が出力されます。電流はほとんど流せないので、トランジスタで出力回路を自分で作る必要があります。ここで説明している意味がよく分からない場合は、使わないようにしてください。
 ==== BiDi / Railcom(NMRA), Transponding(Digitraxx)==== ==== BiDi / Railcom(NMRA), Transponding(Digitraxx)====
  
行 429: 行 440:
   * その他様々な機能の設定   * その他様々な機能の設定
      
 +==== CV1 ====
 +
 +アドレスを設定するCVのこと。アドレスは、ショートアドレスのことを示します。
 +
 +CV1に数字を書けば、とりあえずアドレスが変わると思っていただけると良いです。
 +CV1に数字を書いても変化しなければ、ロングアドレスというモードに切り替わっていると考えてください。
 +
 ==== DC ==== ==== DC ====
  
行 483: 行 501:
 シンプルにCVのアクセスが可能な仕組みになっているのが特徴である。 シンプルにCVのアクセスが可能な仕組みになっているのが特徴である。
  
 +==== DSair2 ====
 +
 +デスクトップステーションのコマンドステーション。WiFiサーバーを内蔵しているのが特徴で、アプリのインストールが不要で遊べる。
 +
 +==== DSairLite ====
 +
 +DSair2の廉価版
 +
 +==== DSSP ====
 +
 +SmileSound用のサウンドデータ作成ツールおよびサウンドデータ書き込みソフトのこと。
 +
 +https://desktopstation.net/smilesound/index.php?SoundProgrammer
 ==== EEPROM ==== ==== EEPROM ====
  
行 494: 行 525:
 出力が、極性を持つ場合は特に記載は無いが、+/-が入れ替えできる両極性タイプ(アナログ車両のヘッドライト・テールライトのような回路構成向けのもの)をサポートする場合には、**両極性FX**という言い方もある。 出力が、極性を持つ場合は特に記載は無いが、+/-が入れ替えできる両極性タイプ(アナログ車両のヘッドライト・テールライトのような回路構成向けのもの)をサポートする場合には、**両極性FX**という言い方もある。
  
 +==== ExpBoard ====
 +
 +デコーダをワンタッチで搭載することが可能な、車両に搭載する基板の商品名。アダプターボードのこと。
 +Expansion Board(拡張基板)を縮めた造語。
 +
 +DesktopStationとTRAINOなどのDCC電子工作連合のメンバーとなっているメーカーが使用。
 ==== KATO ==== ==== KATO ====
  
行 514: 行 551:
 詳細: [[http://www.digitrax.com/support/loconet/home/|LocoNet]] 詳細: [[http://www.digitrax.com/support/loconet/home/|LocoNet]]
  
 +==== LokPilot ====
 +
 +ESUが製造・販売する、サウンド無しのDCCデコーダ。”LokPilot Fx”という、モータ制御機能の無いタイプもある。
 +
 +https://www.esu.eu/produkte/lokpilot/
 +
 +==== LokProgrammer ====
 +
 +LokSoundにサウンドデータを書き込むハードウェアならびにソフトウェアのこと。LokSound専用のツール。LokSound向けのサウンドデータの作成が行える。LokSoundの車両の動きの調整にも使用できる。
 +
 +==== LokSound ====
 +
 +ESUが製造・販売する、サウンド付きのDCCデコーダ。[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]で公開されているデータを使用することで、日本の車両サウンドを気軽に楽しめます。
 +
 +https://www.esu.eu/produkte/loksound/
 ==== mfx,mfx+ ==== ==== mfx,mfx+ ====
  
行 613: 行 665:
 Arduino・ATMEGA、ATTinyなどのAVR系をベースにしているが、Nuckyさんが拡張してPICマイコンも対応させている(物理的な互換性が無いので注意)。 Arduino・ATMEGA、ATTinyなどのAVR系をベースにしているが、Nuckyさんが拡張してPICマイコンも対応させている(物理的な互換性が無いので注意)。
  
 +==== SmileSound ====
 +
 +DCC電子工作連合・DesktopStation・Nagoden・DCC館・Fujigaya2・TRAINO・HMXで共同開発している日本製のサウンドデコーダ。16MBのメモリを内蔵しており、日本型にチューニングした設計となっている。サウンドデータはオープンサウンドデータが利用できる。
 +
 +[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]
 ==== SPI ==== ==== SPI ====
  
行 625: 行 682:
 ポイントにおける進行方向が、ストレート(Straight, STR)と、分岐(Diverse, DIV)のこと。 ポイントにおける進行方向が、ストレート(Straight, STR)と、分岐(Diverse, DIV)のこと。
  
 +==== SUSI ====
 +
 +デコーダに拡張端子(4ピンのSPI相当)を設け、サウンド出力専用のボードなどを接続できるようにした拡張規格。多くのNext18やMTC21デコーダで、AUX3,AUX4がロジック出力になっているのは、SUSI向けとサーボの2つの目的があるためです。
 +
 +しかし、サウンドデコーダの高性能化や超小型化が2020年前後に大きく進んだことで、海外でもあまり流行っておらず、使用する必要性はあまり無いようです。
 ==== Tomix ==== ==== Tomix ====
  
行 635: 行 697:
 速度は、200kbps程度までで、通常は38400bpsといった比較的遅い速度で使われるケースが多い。 速度は、200kbps程度までで、通常は38400bpsといった比較的遅い速度で使われるケースが多い。
  
 +==== ZIMO ====
 +
 +オーストリアのDCC機器メーカー。Roco等にOEMで機器を提供している。
 +
 +ESUのライバル企業。
用語集.1560427725.txt.gz · 最終更新: 2019/06/13 21:08 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki