ユーザ用ツール

サイト用ツール


用語集

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
用語集 [2021/10/23 20:30] – [FX] yaasan用語集 [2023/09/17 15:05] – [LokSound] yaasan
行 494: 行 494:
 CVの書き込み・読み込みモードの一つ。現在、主流になっているCVプログラミング。\\  CVの書き込み・読み込みモードの一つ。現在、主流になっているCVプログラミング。\\ 
 シンプルにCVのアクセスが可能な仕組みになっているのが特徴である。 シンプルにCVのアクセスが可能な仕組みになっているのが特徴である。
 +
 +==== DSair2 ====
 +
 +デスクトップステーションのコマンドステーション。WiFiサーバーを内蔵しているのが特徴で、アプリのインストールが不要で遊べる。
 +
 +==== DSairLite ====
 +
 +DSair2の廉価版
  
 ==== EEPROM ==== ==== EEPROM ====
行 509: 行 517:
  
 デコーダをワンタッチで搭載することが可能な、車両に搭載する基板の商品名。アダプターボードのこと。 デコーダをワンタッチで搭載することが可能な、車両に搭載する基板の商品名。アダプターボードのこと。
 +Expansion Board(拡張基板)を縮めた造語。
  
 DesktopStationとTRAINOなどのDCC電子工作連合のメンバーとなっているメーカーが使用。 DesktopStationとTRAINOなどのDCC電子工作連合のメンバーとなっているメーカーが使用。
行 536: 行 545:
  
 https://www.esu.eu/produkte/lokpilot/ https://www.esu.eu/produkte/lokpilot/
 +
 +==== LokProgrammer ====
 +
 +LokSoundにサウンドデータを書き込むハードウェアならびにソフトウェアのこと。LokSound専用のツール。LokSound向けのサウンドデータの作成が行える。LokSoundの車両の動きの調整にも使用できる。
  
 ==== LokSound ==== ==== LokSound ====
行 641: 行 654:
 Arduino・ATMEGA、ATTinyなどのAVR系をベースにしているが、Nuckyさんが拡張してPICマイコンも対応させている(物理的な互換性が無いので注意)。 Arduino・ATMEGA、ATTinyなどのAVR系をベースにしているが、Nuckyさんが拡張してPICマイコンも対応させている(物理的な互換性が無いので注意)。
  
 +==== SmileSound ====
 +
 +DCC電子工作連合・DesktopStation・Nagoden・DCC館・Fujigaya2・TRAINO・HMXで共同開発している日本製のサウンドデコーダ。16MBのメモリを内蔵しており、日本型にチューニングした設計となっている。サウンドデータはオープンサウンドデータが利用できる。
 +
 +[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]
 ==== SPI ==== ==== SPI ====
  
行 668: 行 686:
 速度は、200kbps程度までで、通常は38400bpsといった比較的遅い速度で使われるケースが多い。 速度は、200kbps程度までで、通常は38400bpsといった比較的遅い速度で使われるケースが多い。
  
 +==== ZIMO ====
 +
 +オーストリアのDCC機器メーカー。Roco等にOEMで機器を提供している。
 +
 +ESUのライバル企業。
用語集.txt · 最終更新: 2023/09/17 15:08 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki