ユーザ用ツール

サイト用ツール


dccautomatic

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
dccautomatic [2019/07/02 08:06] – [自動運転の実現方法] yaasandccautomatic [2019/07/02 08:06] – [自動運転のプログラミング] yaasan
行 138: 行 138:
 自動運転を実際に行うためには運転パターンをプログラミングする必要があります。CS2やECoSではコマンドステーション機器単体で自動運転が実装できますが、自動運転が可能な機能や範囲は限定的です。PCと接続してPC上で動かす自動運転ソフトでは、超高機能なJMRIやRail&Corpなどがあります。 自動運転を実際に行うためには運転パターンをプログラミングする必要があります。CS2やECoSではコマンドステーション機器単体で自動運転が実装できますが、自動運転が可能な機能や範囲は限定的です。PCと接続してPC上で動かす自動運転ソフトでは、超高機能なJMRIやRail&Corpなどがあります。
  
-Desktop Stationでは、この間を埋めるためのソフトウェア[[Desktop Station Software]]と[[DSair2_basic]]を開発し、DSair2やDSmain、旧商品向けに無償で提供しています。独自のかんたんなスクリプトを用いて、ルートやレイアウト画面と連動して自動運転をお楽しみいただけます。+Desktop Stationでは、この間を埋めるためのソフトウェア[[Desktop Station Software]]と[[DSair2_basic]]、[[EducationPlatform]]を開発し、DSair2やDSmain、旧商品向けに無償で提供しています。独自のかんたんなスクリプトや、ブロック図を用いて、ルートやレイアウト画面と連動して自動運転をお楽しみいただけます。
  
 {{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/AutoControl_shuttle1_b-thumbnail2.png}} {{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/AutoControl_shuttle1_b-thumbnail2.png}}
dccautomatic.txt · 最終更新: 2019/07/25 16:15 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki