dcclayout
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| dcclayout [2022/12/11 20:08] – [DCCレイアウト店一覧] yaasan | dcclayout [2023/08/03 07:42] (現在) – [DCCレイアウト店一覧] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 2: | 行 2: | ||
| 以下は協力者の情報提供により得られた情報をまとめています。 | 以下は協力者の情報提供により得られた情報をまとめています。 | ||
| - | 間違った情報がある場合には、デスクトップステーション株式会社までご連絡いただけると幸いです。 | + | 間違った情報がある場合には、デスクトップステーション株式会社のサポート窓口までご連絡いただけると幸いです。 | 
| 行 8: | 行 8: | ||
| ===== 利用の際の注意事項 ===== | ===== 利用の際の注意事項 ===== | ||
| - | * 備え付けのDCCコマンドステーションは、基本的にありません。ご持参を前提としてください。持ち運びには[[DSair2]]を推奨します。 | + | * 備え付けのDCCコマンドステーションは、基本的にありません。ご持参を前提としてください。持ち運びには[[DSair2]]をお勧めします。 | 
| * お店の方はDCCに精通されていない場合が非常に多いです。DCCに関するサポートは受けられないお店が多いのでご注意ください。 | * お店の方はDCCに精通されていない場合が非常に多いです。DCCに関するサポートは受けられないお店が多いのでご注意ください。 | ||
| + | * 通常、アナログ用に配線されています。DCCで遊んだ後は必ず、配線やパワーパックの配置を元に戻してお帰り下さい。 | ||
| * トラブルがあっても自己責任とし、余裕のある時間・行動を行って楽しくご利用ください。 | * トラブルがあっても自己責任とし、余裕のある時間・行動を行って楽しくご利用ください。 | ||
| - | * DCCの利用はお店の好意によるものがほとんどです。配線は必ず元に戻すなど、ご迷惑のかからないよう、配慮をお願いします。 | + | * DCCの利用サービスは、お店の好意によるものがほとんどです。ご迷惑のかからないよう、配慮をお願いします。 | 
| + | * DCCサウンドの音量は、他の方に迷惑のかからないように調整してお楽しみください。音量を最大限にして楽しまれる場合は、貸し切りも検討ください。 | ||
| + | * 諸般の事情で、DCCの利用ができない場合もあります。特に初めて利用する場合、予約時に、DCC利用の可否を確認することを推奨します。 | ||
| ===== DCCレイアウト店一覧 ===== | ===== DCCレイアウト店一覧 ===== | ||
| + | 以下の情報は、ユーザーから頂いた情報をもとに掲載しています。お店のオーナー様の承認を得たものではありませんので、DCC利用が中止される場合もあります。予めご了承ください。 | ||
| ^スケール・ゲージ^店名^ 住所^ DCC利用条件 ^ URL ^ | ^スケール・ゲージ^店名^ 住所^ DCC利用条件 ^ URL ^ | ||
| 行 20: | 行 24: | ||
| |HO/ | |HO/ | ||
| |HO/ | |HO/ | ||
| - | |N|小さな貸しレやさんTb\\ 昭島店| 東京都昭島市松原町2-9-2 ダイヤモンドハイツ203|コマンドステーション要持参| [[https:// | + | |N|小さな貸しレやさんTb 昭島店| 東京都昭島市松原町2-9-2\\ ダイヤモンドハイツ203|DSair2備付。コマンドステーション要持参| [[https:// | 
| - | |HO/ | + | |HO/ | 
| |N・HO/ | |N・HO/ | ||
| |N|蕨鉄道 BAR| 埼玉県蕨市中央1-32-1 ミワビル1F|コマンドステーション要持参| [[https:// | |N|蕨鉄道 BAR| 埼玉県蕨市中央1-32-1 ミワビル1F|コマンドステーション要持参| [[https:// | ||
| + | |N|Cafe& | ||
| + | |HO/ | ||
| + | |HO/ | ||
| + | |||
| + | ===== アナログ向けレイアウトでDCCを楽しむ際の注意点 ===== | ||
| + | |||
| + | * アナログ向けのため、ポイントが選択式の場合がほとんどです。 | ||
| + | * 大電流のDCCサウンド車両を想定していない配線・線路状態の場合があります。電圧降下に注意してください。 | ||
| + | * 信号機などを設置しているレイアウトの場合、線路と信号機の電源が共通だと、信号機が正常に動かない場合がります。 | ||
dcclayout.1670756904.txt.gz · 最終更新: 2022/12/11 20:08 by yaasan
                
                