ユーザ用ツール

サイト用ツール


ds_smile_decoder_g_g_scale_decoder

スマイルデコーダG

スマイルデコーダGは、日本国内で入手が難しく価格も高いGゲージ用デコーダの代替手段を提供しています。 非常にカスタマイズ性の高いハードウェアで、Arduinoをベースとしていることや、スマイルデコーダの資産を有効に活用できます。 また、24Vまでの高い電圧にも耐えられる部品を使用しており、Gゲージのユーザーに特化したデコーダキットとなっております。


Large image

特徴・機能

  • 日本設計のオープンハードベースのGゲージデコーダ
  • 基本機能に絞って割り切ることで部品コストを大幅に削減し低価格に提供。
  • 76x30mm。スマイルコネクタをカットすれば、70x30mmで小型。
  • Arduinoベースで電子工作・ソフトが作れれば改造自由!VVVF音、メロディなど多様なスケッチをご用意しています。
  • 線路電圧は24Vまで対応。電流は2Aまで。
  • DCC専用。Motorolaフォーマット、アナログには未対応です。
  • Keep aliveコンデンサ接続可能
  • ネジ止め式の端子台を採用し、装着しやすい
  • 簡易サウンド機能をサポート。高効率デジタルアンプ内蔵なので、スピーカーを繋げるだけで短い音を出したりメロディを鳴らせます。
  • ネジ止め端子台ではファンクション0のみサポート。FWD,REVの回転方向用にLEDを装着できます。ソフトを改造して端子を増やすことが可能(電源は5V系となります)

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_gscaledec_4-thumbnail2.jpg

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_gscaledec_3-thumbnail2.jpg

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_smiledecoderg_r1f_1-thumbnail2.jpg

回路図

部品表

部品No 部品名 秋月部品番号 url 備考
R1,R2 100kΩ抵抗(1/4W or 1/6W)
R3 22-100Ω抵抗(1/4W or 1/6W)
R4 6.8kΩ抵抗(1/4W or 1/6W)
R6,R8 2.2kΩ抵抗(1/4W or 1/6W)
C1,C5 0.1uF, セラコン
C2,C4 35V, 1uF, セラコン
C3 35V or more, 47uF以上
C6 10V or more, 47uF以上
D3 Vf_max 0.3V程度のもの
Tr1,Tr2 2SC1815, NPNトランジスタ
CN4 デジタルアンプモジュール K-08217 url
CN1, CN2 ネジ止め式端子台小 2pin, 3pin P-01306
P-01307
url
url
D1 ブリッジダイオードSDI260, 2AI-06667 url
D2 SD103A, VF=0.37V(20mA) I-04271 url
IC1 ATMEGA328P-PU
IC2 TB6643KQ
IC3 L7805 1.5A
VR1 半固定ボリューム (10kΩ) 3362P-1-103LF P-03277 url
X1 セラロック16MHz
R10, R11, R12 100kΩ抵抗(1608 Chip)

使い方

TR 線路からの配線2本をつなげます。極性はありません。
P+ 線路から供給された交流を直流化したものです。Keep Alive コンデンサの+側か、照明などに使用します。
GND グランドです。Keep Alive コンデンサの-側か、照明などに使用します。
S+, S- 8Ω程度のスピーカーを直接接続する端子です。
M+ モーターの+側につなげます。逆につなぐと逆方向に回転します。
M- モーターのー側につなげます。逆につなぐと逆方向に回転します。
COM+ P+と同様で、進行方向表示用のLED及び抵抗の+側に使用します。
FWD,REV 進行方向表示用のLED及び抵抗の-側に使用します。ONのときGNDに落として電流が流れるように動きます。

販売

  • 基板のみ 800円
  • キット価格 3800円
  • 完成品価格 5800円

上記のうち5点以上同時購入の場合、割引します。ご連絡ください。

ds_smile_decoder_g_g_scale_decoder.txt · 最終更新: 2016/01/29 21:39 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki