内容へ移動
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
dsair2_question
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== DSair2 質問編 ====== [[DSair2_Instruction|説明書TOP]] ===== メルクリンの車両を動かせますか? ===== はい、動かせます。しかしながら、MM2モードでは1-80, 81-255アドレス、14step, F0-F4のみをサポートしています。ポイントは1-320までサポートしています。 2014年頃からのメルクリン車両は、mfxやMMだけでなく、DCCもサポートする形に切り替わっております。またESUやRoco、PIKOなどのサードパーティーのAC(メルクリン互換)対応製品は全てDCCもサポートしておりますし、MMと混在できますので、DCCに対応している車両はDCC、メルクリンの古い物はMMと分けて利用されると便利になるかと思います。 ===== ブラウザで画面が崩れます! ===== iPad1, iPad2など、アップデートが終了してしまったスマートデバイスでは、正常に表示が出来ません(最新のブラウザ向けの機能を多用しているため)。原因は、JavaScriptの仕様が変わってしまったことですが、当方としては、メーカーサポートが終わってしまった古いデバイス向けにソフトウェアを対応することはできません。 つきましては、比較的最近の機種への乗り換えを強く推奨します。 ===== スマホは何台まで繋がりますか ===== 7台までです。ただし、FlashAirの設定変更を行うことで、台数を増やすこともできます。 なお、接続台数が増えた場合、当然、制御する車両やポイントが増えれば消費電流が増えるため、最大電流2.0A(連続)を考慮して使用ください。 ===== 大きなレイアウトで動かすと動きが悪くなります ===== 特にHOゲージの場合には、大きなレイアウトで動かすと電圧不足になります。これは、配線の長さが大きいため、配線による電圧降下の現象が発生するためです。レイアウト側で対策されていないケースの場合には、ACアダプタを12Vから15V程度に強化することで解消する場合が多いです。 なお、ZゲージやNゲージは12Vでご利用下さい。
dsair2_question.txt
· 最終更新: 2019/02/17 07:12 by
yaasan
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ