dsairlite_manual
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
dsairlite_manual [2024/07/14 21:06] – [スケッチの開発方法] yaasan | dsairlite_manual [2024/08/17 05:57] (現在) – [DSair2との差異] yaasan | ||
---|---|---|---|
行 104: | 行 104: | ||
- スロットルの画面で接続完了の表示がされたら準備完了です。 | - スロットルの画面で接続完了の表示がされたら準備完了です。 | ||
+ | スマホをご利用する場合、DSairLiteの画面上にQRコードを表示して、自動登録する方法もあります。MENUからPAGE2のWebQRを選択してください。 | ||
===== アップデート手順・方法 ===== | ===== アップデート手順・方法 ===== | ||
行 116: | 行 117: | ||
バージョン情報が表示されたら、アップデートしたいバージョンを選択し、Updateボタンを押してください。 | バージョン情報が表示されたら、アップデートしたいバージョンを選択し、Updateボタンを押してください。 | ||
+ | ===== DSair2との差異 ===== | ||
+ | DSair2から、DSairLiteでは、大きな変更がなされています。価格、体積、機能について1/ | ||
+ | |||
+ | ^特徴^DSair2^DSairLite^ | ||
+ | |NMRA DCC対応|〇|〇| | ||
+ | |Marklin Digital対応|〇|×| | ||
+ | |対応電圧|DC12-19V|←| | ||
+ | |最大出力|2A連続, | ||
+ | |WiFi機能|〇|←| | ||
+ | |USB機能|〇|←| | ||
+ | |WebApp機能|〇|〇| | ||
+ | |スマホで自動運転|〇|×| | ||
+ | |スマホでCV編集|〇|×| | ||
+ | |ロボット運転士(ティーチング運転)|〇|←(20240624より対応)| | ||
+ | |PCからUSB経由で操作|〇|←| | ||
+ | |PCで自動運転|〇|△| | ||
+ | |WiFi接続台数|7|4, | ||
+ | |WiFiスロットル対応|〇|〇(要Update)| | ||
+ | |OLED画面|×|〇| | ||
+ | |本体での運転操作|×|〇| | ||
+ | |ケース印刷|UVインクジェット|紙| | ||
+ | |ケースパネル加工|NC|3Dプリント及びアクリル板| | ||
+ | |サイズ|67x100x35mm|75x94x22.5mm| | ||
+ | |重量|110g|90g| | ||
===== ユーザー事例 ===== | ===== ユーザー事例 ===== |
dsairlite_manual.1720958782.txt.gz · 最終更新: 2024/07/14 21:06 by yaasan