ユーザ用ツール

サイト用ツール


dsbasic

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
dsbasic [2016/07/25 07:28] – [DSbasic 独自コマンド] yaasandsbasic [2016/07/30 07:33] – [Download] yaasan
行 80: 行 80:
  
 DSbasicは、Tiny Basicをベースとしており、弘前大の解説ページなどの資料も参考にできます。 DSbasicは、Tiny Basicをベースとしており、弘前大の解説ページなどの資料も参考にできます。
 +
 +===== よく使うBasicコマンド =====
 +
 +^コマンド^ パラメータ ^ コメント ^
 +|NEW|なし | プログラムを初期化します。 |
 +|RUN|なし | プログラムを実行します。 |
 +|SAVE|なし | プログラムを保存します。 |
 +|LOAD|なし | 保存されたプログラムを復帰させます。 |
 +|LIST|なし | プログラムの一覧を表示します。 |
 +|MEM|なし | プログラムの残りの仕様可能量を表示します。 |
 +|PRINT| 文字や変数など | 文字を表示できます。変数も表示できます。|
 +|DELAY| 遅延時間(ms)| 千分の1秒単位でウェイトさせます。|
 +|DWRITE |ピン番号,出力状態  |デジタル端子(Dx)でデジタル信号出力  |
 +|AWRITE |ピン番号,出力状態  |アナログ端子(Ax)でデジタル出力 |
 +|INKEY | なし | 入力されたキー番号を返します。|
  
 ===== DSbasic 独自コマンド ===== ===== DSbasic 独自コマンド =====
行 97: 行 112:
 ===== Download ===== ===== Download =====
  
-  * [[http://desktopstation.net/bin/DSbasic_20160714.zip|DSbasic スケッチ]] 2016/7/14 更新 R0.21 +  * [[http://desktopstation.net/bin/DSbasic_r4.zip|DSbasic スケッチ]] 2016/7/30 更新 R0.40 
-  * [[http://desktopstation.net/bin/DSbasic_20160713.zip|DSbasic スケッチ]] 2016/7/13 更新 R0.2 +  * [[http://desktopstation.net/bin/DSbasic_r3.zip|DSbasic スケッチ]] 2016/7/25 更新 R0.30 
 + 
 更新履歴:\\  更新履歴:\\ 
 +(R0.40)\\ 
 +・SPD,ACC,FNX,FNC,DIRの内部処理に100ms程度のウェイトを追加。連続実行可能になった。
 +
 +(R0.30)\\ 
 +・弘前大の改善機能を取り込み。ESCで強制停止、シリアル経由でテキスト入力、自動ロード&実行、And(&)、Or(|)、剰余(%)のコマンドの追加、RAM配置バグ修正\\ 
 +・SPXコマンドでウェイトが無いバグ、速度ダウンの時に動かないバグを修正\\ 
 +・EEPROMロード&セーブがおかしいバグを修正\\ 
 +
 +(R0.21)\\ 
 [[http://fujigaya2.blog.so-net.ne.jp/2016-07-13|フジガヤさんに指摘されたバグ]]を修正。\\  [[http://fujigaya2.blog.so-net.ne.jp/2016-07-13|フジガヤさんに指摘されたバグ]]を修正。\\ 
 S88デコーダの情報を読む関数GS8を追加。 S88デコーダの情報を読む関数GS8を追加。
 +
 +アップデート時の注意:\\ 
 +R0.30ではEEPROMの管理方式を変更しています。R0.2xからアップデートしてお使いの場合、NEWコマンドでメモリをクリアしてから作業を行ってください。
 +
  
  
 ===== 頒布 ===== ===== 頒布 =====
  
-  * 基板のみ 試作基板(配線ミスが有るため要改造)は無償ただし無償フィードバックやレビュー記事をWebに投稿が条件+Arduinoでご利用できる基板(シールドを頒布しております。 
 + 
 +  * 部品キット 3900円 
 +  * 完成品 5900円 
 + 
 +送料は、200円(個数に限らず一定額とります)す。
  
  
行 113: 行 146:
  
  
-  * フジガヤさん [[http://fujigaya2.blog.so-net.ne.jp/2016-07-13|DSbasicを試す]]+  * フジガヤさん [[http://fujigaya2.blog.so-net.ne.jp/2016-07-13|DSbasicを試す]],[[http://fujigaya2.blog.so-net.ne.jp/2016-07-24-1|DSBasicによる自動運転デバッグ]]
   * hhiroseさん [[http://d.hatena.ne.jp/zourimushi-2/20160717/1468720778|DS basic]]   * hhiroseさん [[http://d.hatena.ne.jp/zourimushi-2/20160717/1468720778|DS basic]]
dsbasic.txt · 最終更新: 2017/08/12 19:39 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki