ユーザ用ツール

サイト用ツール


dss_automation

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
dss_automation [2019/04/09 07:06] – [室内灯を付ける] yaasandss_automation [2019/04/14 20:30] (現在) – [自動往復運転の実際&チャレンジ] yaasan
行 1: 行 1:
 ====== 自動往復運転の実際&チャレンジ ====== ====== 自動往復運転の実際&チャレンジ ======
  
 +ここでは、実際に[[dsair2]]とDesktopStationSoftwareを使って、単純な**単線の自動往復運転**を徹底的に突き詰めて、解説していきます。ゴールは、単線の自動往復運転を見て味わいながら、ちびちびとお酒を飲みながら楽しめるものです。
  
-ここは、実際に[[dsair2]]とDesktopStationSoftwareを使って単純な**単線の自動往復運転**を徹底的に突き詰めて、解説しています。+アナログいくつも単線の自動往復運転システムや機器は販売されています。
  
 単線の自動往復運転なんて、簡単で、自動運転の醍醐味を損なっているのでは?と思われると思います。でも、この単線だけで、どんな自動運転ができるのか考えてみると、非常に奥が深いことができるのです。また、単線でできないことは、他の配線では絶対にできません。つまり、基礎の基礎と考えることができるわけです。 単線の自動往復運転なんて、簡単で、自動運転の醍醐味を損なっているのでは?と思われると思います。でも、この単線だけで、どんな自動運転ができるのか考えてみると、非常に奥が深いことができるのです。また、単線でできないことは、他の配線では絶対にできません。つまり、基礎の基礎と考えることができるわけです。
  
 アナログの単線の往復運転は、残念ながら多くのことはできません。でもDCCなら、いろいろなことができるようになります。しかも、車両ごとにそのできることが違ってくるという、いろいろな楽しみ方ができます。また、単線なら、どんなに狭い家でも、確保できます。HOでも、Gゲージでも、うまく工夫すればどうにかなるはずです。 アナログの単線の往復運転は、残念ながら多くのことはできません。でもDCCなら、いろいろなことができるようになります。しかも、車両ごとにそのできることが違ってくるという、いろいろな楽しみ方ができます。また、単線なら、どんなに狭い家でも、確保できます。HOでも、Gゲージでも、うまく工夫すればどうにかなるはずです。
 +
 +アナログ鉄道模型では走るだけなので、どうしても飽きが来てしまいますが・・・DCCなら話が変わるのです。
  
 先程申しましたとおり、線路に走らせる車両によって、自動運転の動かし方は、バラエティに富んで変わってきます。また、線路の途中に人形を置いて線路内人達入りで緊急停車、といったストーリーを作っても良いかもしれません。緊急停車時は、DCCサウンドで急ブレーキや車内アナウンス((SDカードにMP3ファイルを入れて鳴らせるNagodenの[[http://nagoden.la.coocan.jp/dcc/dcc46/dcc_46.htm|MP3サウンドデコーダ]]がお勧め))など、様々な遊び方ができます。 先程申しましたとおり、線路に走らせる車両によって、自動運転の動かし方は、バラエティに富んで変わってきます。また、線路の途中に人形を置いて線路内人達入りで緊急停車、といったストーリーを作っても良いかもしれません。緊急停車時は、DCCサウンドで急ブレーキや車内アナウンス((SDカードにMP3ファイルを入れて鳴らせるNagodenの[[http://nagoden.la.coocan.jp/dcc/dcc46/dcc_46.htm|MP3サウンドデコーダ]]がお勧め))など、様々な遊び方ができます。
行 27: 行 30:
  
 コマンドステーション、S88 Detector 8chは、[[https://desktopstation.net/shop/html/|DesktopStationShop]]で購入できます。 コマンドステーション、S88 Detector 8chは、[[https://desktopstation.net/shop/html/|DesktopStationShop]]で購入できます。
 +
 +実際に本ページでは、以下の機器を使用しました。
 +
 +^DCCコマンドステーション | [[DSair2]] | KIT 15800円|
 +^在線検出器 | [[https://desktopstation.net/shop/html/products/detail/53|Fujigaya2 S88 Detector 8ch]] | KIT 3800円|
 +^日本型信号機 | Nucky [[http://web.nucky.jp/dcc/signaldecoder/signaldecoder.html|日本型信号機デコーダ]]|PCB 1000円+部品代  |
 +^ACアダプタ| 秋月電子 12V/2A | 1000円|
 +^レール | HO UNITRACK HO | -|
 +^車両 | トラムウェイ キハ40 500番台 HO | 22800円((LokSoundV4 microデコーダ16000円を別途装着済。オープンサウンドデータ キハ40データも適用済))|
 +^USBケーブル| miniUSBケーブル(100円ショップなど)| PCとの接続用 |
 +^Ethernetケーブル| 100Mbps対応のケーブル| S88-N用 |
 +^フィーダ線 | KATO 24-825 延長コードを改造すると早い | 207 |
 +
 ===== ここで使用する線路例と目的の動き ===== ===== ここで使用する線路例と目的の動き =====
  
行 96: 行 112:
  
 電流式の場合には、UNITRACKですと、絶縁タイプのジョイナー(24-816 絶縁ジョイナー)を使うと、ギャップを切ることができます。また線を引き出す場合は、純正品のターミナルユニジョイナーを使うと、簡単にギャップを切った片側の線路から引き出せて、Nucky S88 TrainDetectorに接続できます。 電流式の場合には、UNITRACKですと、絶縁タイプのジョイナー(24-816 絶縁ジョイナー)を使うと、ギャップを切ることができます。また線を引き出す場合は、純正品のターミナルユニジョイナーを使うと、簡単にギャップを切った片側の線路から引き出せて、Nucky S88 TrainDetectorに接続できます。
 +
 +詳細は、[[http://powerele.sblo.jp/article/185834082.html|s88-N Train Detector用のギャップの切り方]]を参照下さい。ここではUNITRACK向けに説明しています。他社線路の場合は、読み替えて参照下さい。
 +
 +{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/UNITRACK_Gap6-thumbnail2.jpg}}
 ===== センサの使い方 ===== ===== センサの使い方 =====
  
行 283: 行 303:
 走行音を鳴らしたり、警笛を鳴らす、駅でアナウンスや笛の合図を行います。 走行音を鳴らしたり、警笛を鳴らす、駅でアナウンスや笛の合図を行います。
  
 +警笛はF2ですので、以下のように操作すると、警笛が鳴ります。
  
-==== サウンドを鳴らす2 ====+<code> 
 +DESKTOPSTATION,SCRIPT,2013 
 +FUNCTION,0,2,
 +FUNCTION,0,2,
 +</code>
  
-終着駅に近づくと、終着駅の出発信号機は赤になるので、ATSを作動させるファンクションを駅手前動かしていきます。 +ファンクションをOFF→ON→OFFの操作を行うことで実現できます。 
-リリリンキンコンキンコンとならして、本物よう動かして再現します。+ 
 + 
 +==== まとめ ==== 
 + 
 +上記をまとめたイベントスクプトを以下ページ掲載しております。 
 + 
 +[[dss_example_shuttle_kiha40]]
  
  
行 293: 行 324:
 ===== 応用編2 信号機をつける ===== ===== 応用編2 信号機をつける =====
  
-Nucky製の日本型信号機デコーダを使って、キハ40に進行現示しましょう!+Nucky製の[[http://web.nucky.jp/dcc/signaldecoder/signaldecoder.html|日本型信号機デコーダ]]を使って、キハ40に進行現示しましょう! 
 + 
 +日本型信号機デコーダは、ポイントデコーダの亜種として使用可能です。つまりポイント操作と同様に、ポイント転換の信号をそれに応じて信号機が現示します。詳細な動きは、上記の商品説明ページを参照下さい。 
 + 
 +{{::japansignal1.jpg|}} 
 + 
 +===== 最後に ===== 
 + 
 +ここで挙げた機能は、実はほとんど[[Desktop Station Software|DSS]]の機能を使い切れていません。 
 +超大規模なレイアウトの制御には向きませんが、ご自宅で遊ぶ程度の中小のレイアウトには問題無くご利用頂けます。 
 + 
 +  * ルート機能(ポイントと信号機を連動して動かす機能。手動運転にも便利) 
 +  * フラグ機能(いわゆる変数機能。他のイベントに状態数値やデータを渡すのに便利) 
 +  * ラッチ機能(S88センサのチャタリングを防止したり、センサ同士を連動させたりするのに便利) 
 +  * スロット機能(列車アドレスを明示せずにスロット番号で指定できる。列車の入れ替えで便利。) 
 + 
 +ここで得られたスキルを、さらにパワーアップさせて、夢を実現して頂ければ幸いです。
dss_automation.1554761218.txt.gz · 最終更新: 2019/04/09 07:06 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki