dswebapp
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| dswebapp [2021/03/14 13:56] – [実装機能] yaasan | dswebapp [2021/03/14 18:08] (現在) – [使用方法] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 3: | 行 3: | ||
| DSwebappは、PCをWebアプリサーバーにするツールです。DSシールドなどのFlashAirやWiFiを装備しないコマンドステーションで、スマホなどから操作できるようにするツールです。 | DSwebappは、PCをWebアプリサーバーにするツールです。DSシールドなどのFlashAirやWiFiを装備しないコマンドステーションで、スマホなどから操作できるようにするツールです。 | ||
| + | [[Desktop Station Software]]の後継として開発をしているソフトウェアです。 | ||
| ===== 特徴 ===== | ===== 特徴 ===== | ||
| 行 9: | 行 9: | ||
| * FlashAirと異なり、接続台数制限なし | * FlashAirと異なり、接続台数制限なし | ||
| * DSair2相当の機能で楽しめる(ただし一部機能は、現状未対応) | * DSair2相当の機能で楽しめる(ただし一部機能は、現状未対応) | ||
| + | |||
| + | {{:: | ||
| + | ===== 対応ハードウェア ===== | ||
| + | |||
| + | ^ハードウェア^ 対応状況^ | ||
| + | |[[DSshield2]]| 〇| | ||
| + | |[[DSshield]]| 未確認| | ||
| + | |DSair1 | ×| | ||
| + | |[[DSair2|DSair2]]| 〇| | ||
| + | |DSmainR6 | 〇| | ||
| + | |[[DSmain R5.1]] | 未確認| | ||
| + | |DSmainR4以前 |×| | ||
| + | |DSbluebox |×| | ||
| + | |DSone | 未確認| | ||
| + | |DCC/MM2 Shield | ×| | ||
| + | |Railuino Kit | ×| | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| ===== 実装機能 ===== | ===== 実装機能 ===== | ||
| - | FlashAirを模擬する機能を実装していますが、すべての機能には対応していません。 | + | FlashAirを模擬する機能を実装していますが、すべての機能には対応していません。随時アップデートしていきます。 |
| - | 随時アップデートしていきます。 | + | Webアプリは、DSair2のWebアプリがそのまま付属しています。 |
| ^Webサーバー|〇| | ^Webサーバー|〇| | ||
| ^サウンド対応|×| | ^サウンド対応|×| | ||
| ^電圧電流表示|×| | ^電圧電流表示|×| | ||
| + | ^CV読み出し|×| | ||
| ^Ping | r0.1以降より〇| | ^Ping | r0.1以降より〇| | ||
| ^S88対応| r0.1以降より〇| | ^S88対応| r0.1以降より〇| | ||
| + | ===== 使用方法 ===== | ||
| + | |||
| + | 以下の機器、ソフトウェアをご用意ください。 | ||
| + | |||
| + | ^PC| Windows10のみサポート。そのほかは動作未確認・サポート対象外です。| | ||
| + | ^コマンドステーション| 上記の対応ハードウェアを参照| | ||
| + | ^USBケーブル| コマンドステーションの指定品を使用ください。 | | ||
| + | ^ACアダプタ| コマンドステーションの指定品を使用ください。 | | ||
| + | ^DCC車両| | | ||
| + | ^フィーダ線| | | ||
| + | ^スマホ等| ChromeやSafariが動作するブラウザがインストール済であること | | ||
| + | ^ルーター| PCが接続されたルーター。必要に応じて無線機能搭載を確認ください。 | | ||
| + | ^他 | | | ||
| + | |||
| + | 手順は以下の通りです。なお、ネットワークの設定は、環境によって大きく異なるため、ここでは手順などは省きます。ネットワークの設定方法の質問やサポートは受付しておりません。ご利用のネットワークの管理者に問い合わせください。 | ||
| + | |||
| + | - 必ず、ZIPファイルを全て解凍(展開)してください。圧縮されたままでは使用できません。 | ||
| + | - 対応しているハードウェアをPCに接続してください。USBドライバは既に導入完了済みとします。この時、COM番号を控えてください。 | ||
| + | - " | ||
| + | - シリアルポートのCOM番号を控えた番号通りに設定してください。 | ||
| + | - 一番上の" | ||
| + | - 起動時に自動接続する場合には、”Start on the boot”にチェックを入れます。上記の操作なしに、自動で接続されます。 | ||
| + | - Server Addressに書かれたURLをクリックするとブラウザが起動して操作できるようになります。同じネットワーク内であれば、他のPCやスマホ、タブレットなどからも、このURLを入力することでアクセスできます。 | ||
| + | - 終了する場合には、Closeボタンを押します。 | ||
| + | |||
| + | {{:: | ||
| ===== ダウンロード ===== | ===== ダウンロード ===== | ||
| * r0.1 [[https:// | * r0.1 [[https:// | ||
dswebapp.1615697774.txt.gz · 最終更新: 2021/03/14 13:56 by yaasan