ユーザ用ツール

サイト用ツール


expboardnext18

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
expboardnext18 [2019/07/05 08:12] – [配線] yaasanexpboardnext18 [2019/07/05 08:16] – [適用例] yaasan
行 91: 行 91:
 詳細は、MOROPの規格書RCN-118(ドイツ語、フランス語のみ、[[http://normen.railcommunity.de/RCN-118.pdf|URL]])を参照ください。 詳細は、MOROPの規格書RCN-118(ドイツ語、フランス語のみ、[[http://normen.railcommunity.de/RCN-118.pdf|URL]])を参照ください。
  
-===== 適用例 =====+===== 適用方法・組み込み例 ===== 
 + 
 +組み込み手順は以下の通りです。基本的には配線を省略する基板のため、配線ミスや接触不良にきをつければミスなく組み立てできます。 
 + 
 +  - 車両を分解する 
 +  - 元々ある横長の床下固定金属ウェイトを取り除く 
 +  - 元々あるDCC基板に接続されているモータへの配線を取り外す 
 +  - DCC基板を取り外す 
 +  - ExpBoard Next18のRAIL端子に板バネを半田付けする。 
 +  - 金属ウェイトのあったところにExpBoardを装着する 
 +  - ExpBoard上のRAIL端子に半田付けした板バネが、下の導電する金属ウェイトに接触するようにする 
 +  - 必要に応じてスピーカーを配線する 
 +  - 必要に応じてヘッドライト・テールライトを配線する 
 +  - ExpBoardをネジ止めする 
 +  - 床板を加工してデコーダを搭載できるスペースを作る 
 +  - 床板を装着する 
 +  - デコーダを装着する 
 +  - 動作試験する 
 +  - 車両を元に戻して完成。 
  
 実際に本ボードを組み込んだ例を紹介します。 実際に本ボードを組み込んだ例を紹介します。
expboardnext18.txt · 最終更新: 2022/06/08 06:56 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki