ユーザ用ツール

サイト用ツール


start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
start [2019/03/27 20:37] – [主なDCCデコーダ] yaasanstart [2019/03/27 20:42] – [スマホで鉄道模型を楽しむ] yaasan
行 198: 行 198:
  
  
 +
 +===== サウンドを楽しむ =====
 +
 +ヨーロッパ、アメリカの車両は既に現地で、サウンドの出る車両が販売されており、入手も輸入すれば用意です。
 +
 +一方で日本型サウンド車両は、一部のお店がサービスで提供している程度で、高品質なものが多くはありませんでした。
 +[[https://desktopstation.net/|DesktopStation]]では、[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]という日本型車両で超高品質なDCCサウンドデータを無償で提供するプロジェクトを2019年1月にスタートさせました。Youtubeで、その品質をご確認下さい。
 +
 +なお、このデータを使用するためには、ESU社のLokSound V4、LokSound 5シリーズのサウンドデコーダが必要です。詳細は[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]のページを参照下さい。
 +
 +C11:\\ 
 +{{youtube>5ZIfUWlnWzc?medium}}
 +
 +クモハ12:\\ 
 +{{youtube>hUlazQ7hadI?medium}}
 +
 +キハ40:\\ 
 +{{youtube>KfEUyHWio54?medium}}
  
 ===== スマホで鉄道模型を楽しむ ===== ===== スマホで鉄道模型を楽しむ =====
start.txt · 最終更新: 2024/02/25 15:37 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki