ユーザ用ツール

サイト用ツール


traino

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
traino [2020/11/28 16:53] – [■ PitIn シリーズ] henohenomohejitraino [2020/11/28 16:54] – [■ Petit Decoder] henohenomoheji
行 160: 行 160:
 KATO車両(DCCフレンドリ対応前)の電車・気動車の先頭車両は、ほぼ同じ形状のプリント基板(2種類)を使っています。これらの車両を室内にはみ出さずにDCC化できるパーツを開発しました。 KATO車両(DCCフレンドリ対応前)の電車・気動車の先頭車両は、ほぼ同じ形状のプリント基板(2種類)を使っています。これらの車両を室内にはみ出さずにDCC化できるパーツを開発しました。
  
-{{:petitdecoder-ko.png?200|}}+{{:petitdecoder-ko.png?100|}} 
 + 
 + 
 +また、ローラー運転台と組み合わせて使うスピードメーター、PitIn-SNを開発しました。 
 ====■ Petit Station [頒布予定]==== ====■ Petit Station [頒布予定]====
  
traino.txt · 最終更新: 2024/02/25 14:43 by henohenomoheji

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki