ユーザ用ツール

サイト用ツール


traino_relaydec

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
traino_relaydec [2019/09/28 12:04] – [仕様] henohenomohejitraino_relaydec [2019/09/28 12:06] – [仕様] henohenomoheji
行 26: 行 26:
 ^DCC入力電流 |待機時100mA以下| DCC電源でポイントを駆動した場合のピーク電流 1A以下| ^DCC入力電流 |待機時100mA以下| DCC電源でポイントを駆動した場合のピーク電流 1A以下|
 ^リレー出力点数 |8点\\  | ポイント4台分| ^リレー出力点数 |8点\\  | ポイント4台分|
-^リレー出力電流 |最大1A(24V時) |TOMIXポイントコイル抵抗は約8Ωですので、ポイント駆動電圧15Vの場合は電流2Aになります。\\  リレーの仕様である最大スイッチング容量30Wをほぼ満足しますので、0.1間のパルス通電で使う限り利用できます。| +^リレー出力電流 |最大1A(24V時) |TOMIXポイントコイル抵抗は約8Ωですので、ポイント駆動電圧15Vの場合は電流2Aになります。\\  リレーの仕様である最大スイッチング容量30Wをほぼ満足しますので、0.1間の間欠通電で使う限り利用できます。| 
-^リレーON時間 |0,1S | |+^リレーON時間 |0,1S |TOMIX,KATO,Fleischmannのポイントでは0.1秒間で必要十分であることを確認済です。 |
 ===== インターフェース ===== ===== インターフェース =====
  
traino_relaydec.txt · 最終更新: 2021/11/28 16:02 by henohenomoheji

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki