trouble_shooting
文書の過去の版を表示しています。
Trouble Shooting
ここでは、デジタル鉄道模型にまつわるトラブル事例とその解決方法について、ご紹介していきます。 Desktop Stationに限定しておりませんので、様々な事例にご活用いただけます。
事例集
| No. | 事例 | 推定される要因 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1 | 線路に電力が供給されない | 突入電流による保護機能の動作 | デコーダなどにつなげているコンデンサに充電回路を加える |
| 2 | 指定したアドレスのポイントが動作しない | アドレスオフセットの解釈の差異 | +4または-4のアドレスを指定して動くか確認する |
| 3 | 100~127番台のアドレスの機関車が正常に動かない | アドレス範囲の解釈の差異 | 100以降から拡張アドレスとみなすメーカーと、127までは標準アドレスと解釈するメーカーがあります。100~127番は原則、使用しないことを推奨します。 |
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | |||
| 7 | |||
| 8 |
trouble_shooting.1440116254.txt.gz · 最終更新: 2015/08/21 09:17 by yaasan