wi-fi_connection_setup
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| wi-fi_connection_setup [2018/12/19 07:15] – [WiFi接続方法] yaasan | wi-fi_connection_setup [2020/09/20 20:14] (現在) – yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 2: | 行 2: | ||
| [[DSair2_Instruction|説明書TOP]] | [[DSair2_Instruction|説明書TOP]] | ||
| + | |||
| + | ===== スマートフォン・タブレット ===== | ||
| ===== Andoid ===== | ===== Andoid ===== | ||
| + | Android搭載スマートフォンやタブレットは、設定から「ネットワークの設定」等からWi-Fiを選択し、SSIDの中にあるFlashAir_(任意の英数字列)を探します。 | ||
| + | {{:: | ||
| + | 見つかったらタップし、パスワードを" | ||
| + | 以後は、Chromeを使用して、http:// | ||
| ===== iOS ===== | ===== iOS ===== | ||
| + | ※iPhone5以前は、ブラウザのアップデートがアップルから停止されており、正常に表示ができない場合があります。ブラウザのアップデートが停止している場合は、DesktopStationとしてサポートしかねます。 | ||
| + | ==== 親機(ルータ)への接続 ==== | ||
| + | |||
| + | 事前に以下の手順を踏むと、DSairからFlashAirカードを取り外さずにアップデートできます。FlashAir、ほんとに上手く使うと一通りのことができますね。 | ||
| + | |||
| + | FlashAirはWebDAVという、HTTPを使ったファイル伝送方式に対応しており、CONFIGで設定して上げると有効になります。わざわざブラウザを使わなくとも、データのダウンロードがURLを使って実現できます。FTPと比べて設定が楽になってます。 | ||
| + | |||
| + | (1) SD_WLANの隠しフォルダを隠しフォルダにしないようにする(WebDAV経由で見えない場合があるため)\\ | ||
| + | (2) SD_WLANフォルダ内のCONFIGファイルを以下のように追記する\\ | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | WEBDAV=2 | ||
| + | UPLOAD=1 | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ※自宅のWi-FiルータにFlashAirを繋げさせる場合は以下の項目も足します。FlashAirに直接Wi-Fiで繋げなくても、自宅のWi-Fiルータに機器をつなげば、そのままhttp:// | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | APPMODE=6 | ||
| + | BRGSSID=自宅のWi-FiのルータのSSID | ||
| + | BRGNETWORKKEY=自宅のWi-Fiのルータのパスワード | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | (3) DSairに差し込んで、PCからFlashAirにアクセスできることを確認する。\\ | ||
| + | (4) WebDAVでアクセスする。たとえば、CarotDAVというフリーのツールを使った場合は以下のような設定で接続して、アップロード・ダウンロードできます。\\ | ||
| + | |||
| + | {{https:// | ||
| + | {{https:// | ||
| + | {{https:// | ||
wi-fi_connection_setup.1545171301.txt.gz · 最終更新: 2018/12/19 07:15 by yaasan