ユーザ用ツール

サイト用ツール


start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
start [2023/07/28 08:35] – [DCC用のレール] yaasanstart [2025/08/26 18:50] (現在) – [関連サイト、資料など] yaasan
行 72: 行 72:
 アナログ鉄道模型を既に楽しまれていることを想定し、弊社製品でまとめると以下のような構成・目安の金額となります。 アナログ鉄道模型を既に楽しまれていることを想定し、弊社製品でまとめると以下のような構成・目安の金額となります。
  
-|DCCコマンドステーション| [[DSair2]] |31000円|+|DCCコマンドステーション| [[DSairLite]] |10000|
 |DCCサウンド車両(自作)| 1両の車両+[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]+搭載補助基板,自分で改造| 車両代+1万円弱| |DCCサウンド車両(自作)| 1両の車両+[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]+搭載補助基板,自分で改造| 車両代+1万円弱|
 |DCC非サウンド車両(自作)| 1両の車両+MT40製デコーダ等,自分で改造| 車両代+4000円弱| |DCC非サウンド車両(自作)| 1両の車両+MT40製デコーダ等,自分で改造| 車両代+4000円弱|
行 90: 行 90:
  
 操作器と本体が同一のケースに入っており、持ち運びしやすい形になっています。 操作器と本体が同一のケースに入っており、持ち運びしやすい形になっています。
-ESUのECoS、メルクリンのCS、デスクトップステーションのミント缶DCCコントローラや、KATO/デジトラックスのD101/D102/D103シリーズが該当します。+デスクトップステーションの[[DSairLite]]や、KATO/デジトラックスの[[https://www.katomodels.com/product/p/d103|D103]]シリーズが該当します。
  
 +[[DSairlite]]\\ 
 +{{:74018_dsairlite_prototype2_full2.jpg?400|}}
 +
 +Kato D103\\ 
 +{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/digitrax_dcs52_6-thumbnail2.jpg}}
 ==== (3) 操作器がスマホやタブレット ==== ==== (3) 操作器がスマホやタブレット ====
  
-スマートフォンを用いて、無線で操作できるコマンドステーションです。近年登場しており、RocoのZ21やDesktop StationのDSairなどがあります。(2)の形態に、追加の無線オプションとして取り付けられるタイプもあります。+スマートフォンを用いて、無線で操作できるコマンドステーションです。近年登場しており、RocoのZ21やDesktop Stationの[[DSair2]]などがあります。(2)の形態に、追加の無線オプションとして取り付けられるタイプもあります。 
 + 
  
  
-==== DesktopStationのコマンドステーション ==== 
  
-DCCを始めるには、日本で数百人以上が愛用している[[DSair2]]をお勧めします。 
-スマホがスロットルになります!最大7台まで接続可能!自動運転機能も充実。 
  
-{{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/DSair2_small-thumbnail2.jpg}} 
  
-電子工作ユーザー向けには、[[DSshield2]]や[[minttin5]]をお勧めします。 
 ===== 主なDCCデコーダ ===== ===== 主なDCCデコーダ =====
  
行 122: 行 124:
 |Rokuhan| [[http://www.rokuhan.com/news/2017/09/rokuha.html|A053]] | Z,N,HO向け小型DCCデコーダ。量販店で入手可能。| |Rokuhan| [[http://www.rokuhan.com/news/2017/09/rokuha.html|A053]] | Z,N,HO向け小型DCCデコーダ。量販店で入手可能。|
 |Rokuhan| [[http://www.rokuhan.com/news/2017/09/rokuha.html|A059]] | 室内照明&モータ制御機能付き小型DCCデコーダ | |Rokuhan| [[http://www.rokuhan.com/news/2017/09/rokuha.html|A059]] | 室内照明&モータ制御機能付き小型DCCデコーダ |
-|ESU | LokSound 5 | 最高級サウンドデコーダ。1つ2万円程度。[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]  |+|ESU | LokSound 5 | 最高級サウンドデコーダ。1つ2万円程度。 |
 |ESU | LokPilot | サウンド無しのデコーダ。安定性が良く高機能。| |ESU | LokPilot | サウンド無しのデコーダ。安定性が良く高機能。|
 |laisdcc|860015 Next18 |香港の安価なDCCデコーダ。 NやプラHOに。| |laisdcc|860015 Next18 |香港の安価なDCCデコーダ。 NやプラHOに。|
行 200: 行 202:
 ヨーロッパ、アメリカの車両は既に現地で、サウンドの出る車両が販売されており、入手も輸入すれば用意です。 ヨーロッパ、アメリカの車両は既に現地で、サウンドの出る車両が販売されており、入手も輸入すれば用意です。
  
-一方で日本型サウンド車両は、一部お店がサービスで提供している程度で、高品質なものが多くはありませんでした。 +日本型のサウンドをむ場合には、[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]をご利用ください。
-[[https://desktopstation.net/|DesktopStation]]では、[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]という日本型車両で超高品質なDCCサウンドデータ無償で提供するプロジェクトを2019年1月にスタートさせまた。Youtubeで、その品質をご確認下さい。 +
- +
-なお、このデータを使用するためには、[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]等のサウンドデコーダが必要です。詳細は[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]のページ参照下さい。+
  
 車両に搭載するには加工が必要なケースもあります。DesktopStationでは、[[ExpBoard]]というKATO HO向けの搭載を支援する基板を販売しております。 車両に搭載するには加工が必要なケースもあります。DesktopStationでは、[[ExpBoard]]というKATO HO向けの搭載を支援する基板を販売しております。
- 
-C11: 
-{{youtube>5ZIfUWlnWzc?medium}} 
- 
-クモハ12:  
-{{youtube>hUlazQ7hadI?medium}} 
- 
-キハ40: 
-{{youtube>NHXRczRvrgQ?medium}} 
- 
-国鉄近郊型113系: 
-{{youtube>95xovO4Yl4s?medium}} 
  
 ===== スマホで鉄道模型を楽しむ ===== ===== スマホで鉄道模型を楽しむ =====
行 249: 行 236:
   * [[https://desktopstation.net/dojinshi/|DCC同人誌]] DCCに関する最新動向、様々な実験・機器紹介などをまとめています。   * [[https://desktopstation.net/dojinshi/|DCC同人誌]] DCCに関する最新動向、様々な実験・機器紹介などをまとめています。
   * [[https://desktopstation.net/shop/html/|DesktopStationShop]] Wi-Fiコマンドステーションはこちらから!   * [[https://desktopstation.net/shop/html/|DesktopStationShop]] Wi-Fiコマンドステーションはこちらから!
-  * [[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]] 超高品質な日本型DCCサウンドデータの提供。[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]デコーダ向け。なんと日本で一番の品質なのにデータは無料でダウンロードできます!+  * [[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]
start.1690500936.txt.gz · 最終更新: 2023/07/28 08:35 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki