ユーザ用ツール

サイト用ツール


start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
start [2023/07/28 08:29] – [DCCをはじめるためには] yaasanstart [2024/02/25 15:37] (現在) – [(2) 本体と操作器が1つ(オールインワン)] yaasan
行 19: 行 19:
   * [[https://desktopstation.net/shop/|デスクトップステーションオンラインストア]] デスクトップステーションの直販サイト   * [[https://desktopstation.net/shop/|デスクトップステーションオンラインストア]] デスクトップステーションの直販サイト
   * [[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound製品サイト]] サウンドデコーダの紹介・解説・サポートサイト。   * [[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound製品サイト]] サウンドデコーダの紹介・解説・サポートサイト。
 +  * [[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]] サウンドデータの頒布サイト
  
 +
 +===== はじめに =====
  
 まず、**現在の日本では、DCCは簡単にすぐ導入できるものになっていますが、多くの勉強が必要**です。それは模型メーカーからDCC入門セットがないためで、様々な部材を、自分でそろえる必要があります。年々、DCC環境は改善しておりますが、ハードルがある点、承知いただけると幸いです。 まず、**現在の日本では、DCCは簡単にすぐ導入できるものになっていますが、多くの勉強が必要**です。それは模型メーカーからDCC入門セットがないためで、様々な部材を、自分でそろえる必要があります。年々、DCC環境は改善しておりますが、ハードルがある点、承知いただけると幸いです。
行 30: 行 33:
  
 ===== DCC用のレール ===== ===== DCC用のレール =====
- 
- 
  
 DCCをはじめるためには、レールと車両が必要です。レールは、一般的な鉄道模型と同じものが使えます。\\  DCCをはじめるためには、レールと車両が必要です。レールは、一般的な鉄道模型と同じものが使えます。\\ 
  
 Nゲージであれば、カトーとトミックスがレールを販売しています。カトーのNゲージレール(UNITRACK)の方が、DCC向きと言われます。HOゲージのレールは日本国内で全国的に入手しやすいものはカトーのUNITRACKとなります。Zゲージはロクハンから販売されています。これらのメーカーの製品は、ヨドバシカメラや、鉄道模型店、アマゾンなど、入手は容易です。レイアウト店等、リアリティを追求する方は、日本国内ではIMON(旧シノハラ)、海外ではPECO、ティリッヒといったレールメーカーの道床付レールと呼ばれる、プロ・セミプロ向けの雰囲気を重視した線路を使用するケースがよくあります。 Nゲージであれば、カトーとトミックスがレールを販売しています。カトーのNゲージレール(UNITRACK)の方が、DCC向きと言われます。HOゲージのレールは日本国内で全国的に入手しやすいものはカトーのUNITRACKとなります。Zゲージはロクハンから販売されています。これらのメーカーの製品は、ヨドバシカメラや、鉄道模型店、アマゾンなど、入手は容易です。レイアウト店等、リアリティを追求する方は、日本国内ではIMON(旧シノハラ)、海外ではPECO、ティリッヒといったレールメーカーの道床付レールと呼ばれる、プロ・セミプロ向けの雰囲気を重視した線路を使用するケースがよくあります。
 +
 +アナログとDCCで大きく違うのは、消費電力が大きくなることです。同一線路で複数の車両が走れること、ポイントなどの給電も線路から行えること、サウンド機能で消費電力が大きくなることなどです。消費電力が大きくなるという事は、線路やフィーダ線の電圧降下の影響が大きくなるという事です。アナログでも、長い線路の場合には大きな問題でしたが、DCCではさらに顕著になります。対策は、アナログと変わりません。太いフィーダ線を使い、線路の接続は強固で通電性の良い線路を使うと良いです。
 +
  
 ヨーロッパのメーカーのレール(メルクリンとロコ):\\  ヨーロッパのメーカーのレール(メルクリンとロコ):\\ 
行 69: 行 73:
 アナログ鉄道模型を既に楽しまれていることを想定し、弊社製品でまとめると以下のような構成・目安の金額となります。 アナログ鉄道模型を既に楽しまれていることを想定し、弊社製品でまとめると以下のような構成・目安の金額となります。
  
-|DCCコマンドステーション| [[DSair2]] |31000円|+|DCCコマンドステーション| [[DSairLite]] |10000|
 |DCCサウンド車両(自作)| 1両の車両+[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]+搭載補助基板,自分で改造| 車両代+1万円弱| |DCCサウンド車両(自作)| 1両の車両+[[https://desktopstation.net/smilesound/|SmileSound]]+搭載補助基板,自分で改造| 車両代+1万円弱|
 |DCC非サウンド車両(自作)| 1両の車両+MT40製デコーダ等,自分で改造| 車両代+4000円弱| |DCC非サウンド車両(自作)| 1両の車両+MT40製デコーダ等,自分で改造| 車両代+4000円弱|
行 87: 行 91:
  
 操作器と本体が同一のケースに入っており、持ち運びしやすい形になっています。 操作器と本体が同一のケースに入っており、持ち運びしやすい形になっています。
-ESUのECoS、メルクリンのCS、デスクトップステーションのミント缶DCCコントローラや、KATO/デジトラックスのD101/D102/D103シリーズが該当します。+デスクトップステーションの[[DSairLite]]や、KATO/デジトラックスの[[https://www.katomodels.com/product/p/d103|D103]]シリーズが該当します。
  
 +[[DSairlite]]\\ 
 +{{:74018_dsairlite_prototype2_full2.jpg?400|}}
 +
 +Kato D103\\ 
 +{{http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/digitrax_dcs52_6-thumbnail2.jpg}}
 ==== (3) 操作器がスマホやタブレット ==== ==== (3) 操作器がスマホやタブレット ====
  
-スマートフォンを用いて、無線で操作できるコマンドステーションです。近年登場しており、RocoのZ21やDesktop StationのDSairなどがあります。(2)の形態に、追加の無線オプションとして取り付けられるタイプもあります。+スマートフォンを用いて、無線で操作できるコマンドステーションです。近年登場しており、RocoのZ21やDesktop Stationの[[DSair2]]などがあります。(2)の形態に、追加の無線オプションとして取り付けられるタイプもあります。 
 + 
  
  
-==== DesktopStationのコマンドステーション ==== 
  
-DCCを始めるには、日本で数百人以上が愛用している[[DSair2]]をお勧めします。 
-スマホがスロットルになります!最大7台まで接続可能!自動運転機能も充実。 
  
-{{https://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/DSair2_small-thumbnail2.jpg}} 
  
-電子工作ユーザー向けには、[[DSshield2]]や[[minttin5]]をお勧めします。 
 ===== 主なDCCデコーダ ===== ===== 主なDCCデコーダ =====
  
start.1690500563.txt.gz · 最終更新: 2023/07/28 08:29 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki