日光に程近い足尾にある、あしおトロッコ館に行ってきました。以前は足尾歴史館トロッコ部という位置づけだったようですが、一般社団法人として新たに発足したそうです。ホームページは最近オープンして、情報が得やすくなってます。
X(旧ツイッター)でも、@ashiotoroのアカウントで案内が出ているのでイベントや開催情報が入手しやすくなってます。
場所は、足尾銅山の観光スポットで有名な、足尾銅山観光のすぐそば、というか、上側にあります。歩いてでもいける距離なので、ハシゴも普通にできます。駐車場もあるので、自動車の方でも安心して訪問できます。
【2025年7月現在の情報】
開館日 毎月土日祝日のみ(平日は休館)
営業時間 10時00分~16時00分
入場料 大人500円・小人200円(高校生以下) ※当日に限り入退場自由
駐車場 あり
交通アクセス わたらせ渓谷鐵道 通洞駅から歩いて5分程度。もしくは自家用車。

入場すると、まずはトロッコに乗れます。トロッコは入場料に込みなので、空いていれば何度でも乗れます。私は2回乗りました。このトロッコ以外にも、5インチゲージの小さいガソリンエンジンなトロッコも乗れました。

加藤製作所 4トン内燃機関車
ガソリンカーの担当日以外は、こちらに乗車できるそうです(2025年7月現在)。
今回は、こちらに乗ることができました。ディーゼルの音と匂いが出て、とても楽しいです。1回で2周してくれます。乗車は不定期で、空いていれば声を掛けると乗せてくれます。毎回エンジンを入り切りされているので、エンジンのかかる音にも注目です!
到着直後の最初と、トロッコ館を出る直前の最後の2回、お願いして乗せてもらいました。

ガソリンカー
第一土日だと、こちらのガソリンカーに乗車できるそうです。また行かなければ!

5インチゲージの小さいガソリンカーも乗せてもらいました。レバーを引くとトルクが出て走り出します。これも楽しい。

あしおトロッコ館の入口の踏み切りで、わたらせ渓谷鐵道のトロッコわたらせ渓谷号を写真撮影。楽しそう!今度はこちらも乗りたいですね。
