Tomix HO キハ40 HO-438をSmileSoundでDCC化

Tomix HO キハ40 HO-438をSmileSoundでDCC化してみました。使用したのは、SmileSound Standard R2 MTC21です。まだ正式販売前ですが、入れてみました。ExpBoardは10055です。440uFと、強力なコンデンサになってるので、集電不良にも強いはずです。

なお、HO-439も同様ですが、BEMFモードで使用すると、始動時に振動するなどの問題があるようなので、Openloopモード(CV10=0, CV54=0)で使用することを推奨します。

手抜きで椅子を取り外して敷地を作りました。

モータ配線・集電の配線も超手抜きです。そのままだと両サイドの銅板に接触するリスクがあるので、テープで絶縁対策をしておきます。

走行試験例。

タイトルとURLをコピーしました