デスクトップステーション株式会社は、コンピュータと、オープンなデジタル鉄道模型の制御ソリューションを提供する企業です。2012年にデジタル鉄道模型に関する機器開発及び販売事業に参入しました。
Desktop Stationの機器は、デジタル鉄道模型の代表的な世界規格・スタンダードであるDCC(Digital Command Control)をサポートしています。欧米各社の機器との互換性も有しており、海外メーカーのデジタル車両をそのまま動かすことができます。もちろん、日本メーカーのDCC車両も動かせます。DCCについてよくわからないという方はさあはじめよう!をご覧ください。
DCCの既存ユーザー、デジタル鉄道模型に興味を持っているアナログ鉄道模型のユーザーに、スマートフォンやコンピュータと高度に連携する高機能なコマンドステーションを提案しています。Desktop Stationは、既存のコマンドステーションとは違って、よりIT機器・PCと親和性が高く、また自分好みにカスタマイズ・改造できる機器・システムになっています。
弊社の製品は、企画・回路設計・ソフトウェア設計、サウンドデータの収録・修正・作成も含め、全て社内で一貫して開発を行う垂直統合型の技術プロセスによって開発されています。筐体製造・基板製造のみ、中国・シンセンの協力企業に製造を委託しています。自社で回路からソフトウェア設計、音源収録・サウンド加工・サウンドプログラミング、サウンドデータ作成までを一気通貫で全て開発していることから、リーズナブルでかつ、迅速にユーザーに提供することを可能としています。また、コンシューマだけでなく、大手模型メーカー様へのソフトウェア提供、鉄道博物館の大型レイアウトにおけるデジタルポイントシステムの納入など、豊富な経験を有しております。
今までの鉄道模型システム・従来のデジタル鉄道模型制御システムに物足りなさを感じていた全世界のユーザーに、強力なデジタルソリューションを提供するのが当社の使命です。もっとデジタルで鉄道模型を楽しく!をコンセプトとしています。
沿革
2012年4月 創業
2013年5月 DCCコマンドステーションを設計・製造・販売開始
2015年10月 NMRA Manufacture IDを取得。
2017年7月 大宮・鉄道博物館の2次ジオラマ改修時に150台のポイント制御を行えるDCCポイント制御システム(DSmainR5及びDSturnout)一式を納入。2024年現在も稼働中。
2019年6月 中国・LaisDcc社と代理店契約
2021年7月 業務拡大のために株式会社として法人化
2021年8月 ドイツ・ESU社と代理店契約
2022年7月 サウンドデコーダ SmileSoundをリリース
2024年4月 コマンドステーション DSairLiteをリリース
Leadership

President, Principal Engineer
Yaasan
国内大手電機メーカーにおいて産業用インバータ、サーボシステム等のソフトウェア・ハードウェア回路設計及び研究開発で13年、税務系ITベンチャー企業においてWebシステム開発 3年、大手外資系半導体メーカーでMCU用ソフトウェアの設計開発及びプロジェクトマネージャー等を3年以上経験。最先端で多様な経験を持つ現役エンジニアです。
【経歴】
小学高学年からPC-9801/9821/EPSON互換機を使ってN88-BASICやMS-DOSでソフトをいじることに没頭し、中学生でC言語/Delphiを習得、高校生でプログラミングコンテストにて通商産業大臣賞(当時)を受賞。大学で電気電子工学分野に進む。
2005年~2008年 大手税務ソリューション系IT企業にてWebシステム開発に従事
2008年 電気電子工学専攻 博士前期課程修了 修士(工学)
2008年~2021年 大手電機メーカー インバータ製品向けの新技術研究開発
2021年~現在 デスクトップステーション株式会社 代表取締役
2022年~現在 大手外資系半導体メーカー ソフトウェア開発プロジェクトマネージャー
【専門技術】
パワーエレクトロニクス、モータ制御、ベクトル制御、インバータ評価、IEC61508/IEC61800-5-2機能安全設計・適合性評価対応
C言語によるMCU向け組み込み開発、C#,Delphiを用いたWindowsアプリケーション開発
DCC・メルクリンモトローラ等のデジタル鉄道模型システムの開発
運営会社
※上記住所のオフィスでは小売・店舗販売しておりません。商品を購入する場合には、弊社直営オンラインストアか販売委託先の石田商店 (千葉県船橋市夏見台3丁目5-14)をご利用ください。
事業内容: 鉄道模型・FA向けコンピュータ機器・ソフトウェア開発及び販売
ドイツ ESU社 認定リテーラー
香港 Lasdcc社 認定リテーラー
日本 MT40 認定リテーラー
日本 Maison de DCC 認定リテーラー
NMRA DCC Manufacturer ID(NMRA DCC製造者ID) 140
NMRA DCC WG Member(NMRA DCC規格策定部会 メンバー)