ユーザ用ツール

サイト用ツール


loksound5microkato

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
loksound5microkato [2021/08/01 21:26] – [搭載方法] yaasanloksound5microkato [2022/03/20 20:20] (現在) – [特徴] yaasan
行 19: 行 19:
   * 世界的にも普及しているESU社のLokSound5シリーズであること   * 世界的にも普及しているESU社のLokSound5シリーズであること
   * KATOのDCCフレンドリー対応車両であれば、装着できる   * KATOのDCCフレンドリー対応車両であれば、装着できる
-  * オープンサウンドデータのサウンドデータを利用できる+  * [[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータ]]のサウンドデータを利用できる
   * 日本で販売されているコマンドステーションで問題なく動かせる   * 日本で販売されているコマンドステーションで問題なく動かせる
  
行 49: 行 49:
 ===== 入手方法 ===== ===== 入手方法 =====
  
-日本では一部の鉄道模型店が輸入して販売しています。基本的には、輸入する方法が安価なります。価格はおよそ9000円~12000円ばらつきがあります。+日本で鉄道模型店が輸入して販売しています。弊社でもESU社販売契約を結んでり、正式販売店して国内で販売しております。
  
-  * EURO LOK SHOP(アメリカ)   ※在庫は取り寄せになる場合ありす。購入前に事前に在庫を問い合わせると良いです。+  * [[https://desktopstation.net/shop/|デスクトップステーションオンラインストア]] 
 +  * 石田商店 
 +  * EURO LOK SHOP(アメリカ)   ※スピーカーれなため若干安価です。
   * lippe (ドイツ) ※安心な海外通販。在庫管理もしっかりしています。ちょっと高め。   * lippe (ドイツ) ※安心な海外通販。在庫管理もしっかりしています。ちょっと高め。
   * モデルランド田中   * モデルランド田中
  
 +===== DCCフレンドリー特許について =====
  
-DCCフレンドリーはKATOが特許を有しているため、DCCフレンドリー対応のデコーダを輸入して販売ると、権利侵害となる恐れあります。ただし噂によると鉄道模型の小売店には行使しいとの裏情報を複数のソースから得ております。なおDesktopStationは小売店ではないので、権利行使されるリスクもあることから販売・頒布面では一切、DCCフレンドリー対応LokSound5はタッチしません。本ページはあくまでも、自分で使用するために購入したデコーダ等を元に、情報をまとめているのみとなります。 +DCCフレンドリーはKATOが有効な特許を有していすが、ESU社にライセンス供与しているそうで輸入品問題なく利用可能です。
- +
-ESUがKATO社からDCCフレンドリーのライセンスを受けていると表明すると特許はESUが販売した時点消尽したと言えるので売ることは問題なくなります。しかし、海外はKATO社の特許は効力を有しない(海外出願していない)ので、ESUがわざわざ表明する意味もないことから、曖昧な状態が続いています。+
 ===== 搭載方法 ===== ===== 搭載方法 =====
  
行 73: 行 74:
   * [[https://fujigaya2.blog.ss-blog.jp/2021-08-01|ESU 58731(DCCフレンドリー向けLokSound5)レビュー]] ゲヌマ・フジガヤ2   * [[https://fujigaya2.blog.ss-blog.jp/2021-08-01|ESU 58731(DCCフレンドリー向けLokSound5)レビュー]] ゲヌマ・フジガヤ2
   * [[https://smile-dcc.hatenablog.com/entry/2021/08/01/180055|「LokSound5 KATO」を試す。]] 我唯足知(新・スマイラーのページ)   * [[https://smile-dcc.hatenablog.com/entry/2021/08/01/180055|「LokSound5 KATO」を試す。]] 我唯足知(新・スマイラーのページ)
 +  * [[https://traino-info.blogspot.com/2021/08/kato-701dcc.html|KATO 701系DCCサウンド搭載]] TRAINO情報室
 +  * [[https://traino-info.blogspot.com/2021/08/abe812-dcc.html|レーティッシュ鉄道ABe8/12 DCCサウンド加工]] TRAINO情報室
  
 DCCフレンドリー対応車両ではない車両に入れる実験的な記事は以下の通りです。 DCCフレンドリー対応車両ではない車両に入れる実験的な記事は以下の通りです。
  
   * Nagodenブログ [[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-23|その1]],[[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-27|その2]],[[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-27-1|その3]],[[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-28|その4]]   * Nagodenブログ [[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-23|その1]],[[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-27|その2]],[[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-27-1|その3]],[[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-06-28|その4]]
 +  * [[https://nagoden-diary.blog.ss-blog.jp/2021-08-03|フレンドリー対応の車両持ってない人のESU 58731]] なごでんの日記
 ==== ライト関連の配線 ==== ==== ライト関連の配線 ====
  
行 89: 行 93:
 {{::esu58731_assignment_example2_mini.png?400|}} {{::esu58731_assignment_example2_mini.png?400|}}
  
 +
 +配線例は下記のとおりです。細い線(AWG32等)を使用しましょう。
 +
 +{{::dccfriendly_58731_wiring1.jpg?400|}}
 +
 +{{::dccfriendly_58731_wiring2.jpg?400|}}
 ===== 注意事項 ===== ===== 注意事項 =====
  
行 110: 行 120:
 質問事項は、[[https://desktopstation.net/bb/|デジタル鉄道模型フォーラム]]にどうぞ。 質問事項は、[[https://desktopstation.net/bb/|デジタル鉄道模型フォーラム]]にどうぞ。
  
-DesktopStationは、ESUの代理店でもあませんし、KATOと関係一切ございません。DesktopStationにサポートの依頼をも、一切ご回答できせんのでご了承ください。+DesktopStationは、ESUの代理店です。当方で取扱いデコーダサポートさいただきます。上記カプトンテープの作業必須事項となりので、状況にかかわらず実施してください。
  
 +なお、KATOとの関係は一切ございません。
loksound5microkato.1627820760.txt.gz · 最終更新: 2021/08/01 21:26 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki