trouble_shooting
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| trouble_shooting [2015/08/21 09:17] – [事例集] yaasan | trouble_shooting [2016/10/06 05:13] (現在) – [事例集] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 9: | 行 9: | ||
| |1 | 線路に電力が供給されない | 突入電流による保護機能の動作 | デコーダなどにつなげているコンデンサに充電回路を加える | | |1 | 線路に電力が供給されない | 突入電流による保護機能の動作 | デコーダなどにつなげているコンデンサに充電回路を加える | | ||
| |2 | 指定したアドレスのポイントが動作しない| アドレスオフセットの解釈の差異 | +4または-4のアドレスを指定して動くか確認する | | |2 | 指定したアドレスのポイントが動作しない| アドレスオフセットの解釈の差異 | +4または-4のアドレスを指定して動くか確認する | | ||
| - | |3 | 100~127番台のアドレスの機関車が正常に動かない| アドレス範囲の解釈の差異 | 100以降から拡張アドレスとみなすメーカーと、127までは標準アドレスと解釈するメーカーがあります。100~127番は原則、使用しないことを推奨します。 | | + | |3 | 100~127番台のアドレスの機関車が正常に動かない| |
| - | |4 | | | | | + | |4 | CV書き込みが失敗する、CVが読み出せない |
| |5 | | | | | |5 | | | | | ||
| |6 | | | | | |6 | | | | | ||
| |7 | | | | | |7 | | | | | ||
| |8 | | | | | |8 | | | | | ||
trouble_shooting.1440116254.txt.gz · 最終更新: 2015/08/21 09:17 by yaasan