SmileSoundのPWMキャリア設定(CV9)

SmileSoundの低速域の調整には、CV9 PWMキャリア設定の変更も効果があります(ただしコアレスモータの場合はCV9=0を推奨)。

この設定は、PWMのキャリア周波数と呼ばれ、モータに流す電圧を流す時間(細かさ)を調整するものです。高ければ良いというものでもなく、高ければ高いほど、低速の動きが悪い傾向にあります。

PWMキャリア周波数を下げるとなぜ低速が良くなるかというと、電圧の長さが粗くなることで、うまくトルクが出やすくなるからです。DC12VをDuty10%でPWM波形を作ったときの2kHzと32kHzの差異を見てみましょう。以下は回路シミュレーションでの波形ですが、見ての通り、2kHz(赤色)のほうが電圧の幅が大きいことが分かります。これが、始動時の低速の効きを改善する効果となります。

デフォルトはCV9=0ですが、たとえば、VVVFな電車に使う場合は、CV9=8にしても、あまり気にはならないでしょう。CV9=9あたりから、キーンという音が明確にモータからはっきり聞こえるのですが、低速の動きは良くなるかと思います。

CV9設定値対応するPWMキャリア周波数PWM高周波音の聞こえ方
032kHz聞こえない
124kHz聞こえない
216kHz聞こえない
312kHz聞こえない
410kHz聞こえない
58kHzほぼ聞こえない
66kHzほぼ聞こえない
74kHz少し聞こえる人もいる
82kHzキーンと音がする
91kHzビーンとかなり音がする
10500Hzビーンとかなり音がする
11250Hzビーンとかなり音がする
12130Hzビーンとかなり音がする

DSSPでもサウンドデータ書き込みの時に変更可能で、CVのモータタブのPWM周波数という項目をご変更ください。

動きが悪い場合は、設定のチューニング不足も考えられます。お使いのモータや重量などを考慮して、うまく調整をしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました