OPEN SOUND DATA - 頒布の趣旨と注意事項

オープンサウンドデータの頒布の趣旨について

デスクトップステーション(Desktop Station)は、オープンなデジタル鉄道模型の制御ソリューションを提供する立場としてDCCをより楽しくすることをモットーとしています。DCC電子工作連合と、この活動に賛同していただいているサークル・団体・個人ユーザーの皆様と共に、DCCサウンドの発展に貢献するべく、活動を行っております。

DesktopStationでは、DCC向けのサウンドデータを作成されているクリエイターと技術協力を行える環境を構築し、サウンドデータの開発を支えています。その中で、著作権的に完全に問題の無いデータを元に作成していただき、その成果物を無償(フリー,使用料無料)で、国内の日本型DCCユーザーに提供していくために本ページを開設いたしました。

ここで公開されているサウンドデータは、デスクトップステーション株式会社がスポンサーとなり、クリエイターとの契約に基づき、公開させていただいております。本サイト以外のWebサイト等にアップロードする行為、雑誌付録DVD等でのデータの再頒布は固く禁止させていただきます。問い合わせがありましても、許可を出す事はございません。オープンサウンドデータを記事やWebサイト等で紹介する際には、当ページへのURL https://desktopstation.net/sounds/を、記載ください。本ページはリンクフリーです。リンクの掲載は許可が必要無く、URL情報をWeb、または誌面等に掲載することができます。

オープンサウンドデータを使用する際には、利用規約を必ず、ご一読願います。

HOキハ40でのオープンサウンドデータ動作例:

HO エンドウ 東武6050系でのオープンサウンドデータ走行例:

おことわり

オープンサウンドデータでは、ユーザーからのサウンドのリクエスト・要望は受け付けておりません。ただし、ご自身で収録された実車の音データをCC0(CreativeCommon 0)を弊社に対して宣言し、提供頂ける場合には、この限りではありませんが、開発を保証するものではありません。

ここで公開されているサウンドデータの説明書等に記載の鉄道会社や車両、その他略称、名称が書かれておりますが、一切の直接的関係はございません。商標となっている名称が記載されている場合、その名称は商標権を保有する会社のものであり、オープンサウンドデータは権利を有しません。あくまでも、記載の車両や時代、雰囲気を参考として記載しているのみとなります。

ここで公開されているサウンドデータは、許諾の必要がないよう、著作権や著作隣接権の権利の及ばない形で収録・使用しています。権利が有効な、発車メロディの使用や鉄道会社の商標には抵触しないよう、データの作成には十分な注意を行っております。

実時間に合わせた加減速となっておらず、模型映えを重視した設計となっています。また、細かい形式が異なる、更新前・後など様々な形式があり、それらを全て考慮して作成されたサウンドではございません。気になる場合には、ご自分でカスタマイズしてディテールアップをお願いいたします。

オープンサウンドデータと今後のサポートデコーダについて

オープンサウンドデータを運営するデスクトップステーション株式会社と、DCC電子工作連合は共同で、独自のサウンドデコーダである SmileSoundを中~上級者向けに開発・販売しております。
オープンサウンドデータは、ESU社のLokSound5シリーズにフォーカスした対応をしてまいりましたが、独自のサウンドデコーダであるSmileSoundを中心とした形に移行してまいります。今後の活動に、ご注目ください。

許諾済 鉄道模型店・関連企業・個人事業主リスト

更新日: 2023年2月2日

現在、新規模型店様向けのオープンサウンドデータの使用許諾契約を中止しております。再開の予定は現時点でございません。

店名 住所 URL 商品 書込サービス
ホビーと用品のEmy 山形県米沢市 URL LokSound Gゲージ向け・サービス提供中
小さな貸しレやさんTb 東京都昭島市松原町2丁目9-2
ダイヤモンドハイツ203
URL 車両レンタル,取付 有償・サービス提供中
石田商店 千葉県船橋市夏見台3丁目5-14 1階 URL LokSound,
SmileSound
,ExpBoard等
有償・サービス提供中
モデルランド田中 横浜市港北区篠原北2-12-18 URL - 有償・サービス提供中
鉄道模型の店「亀屋」 大阪市浪速区日本橋3-6-22 布谷ビル7F
(最寄駅 各線 難波,日本橋,恵美須町)
URL LokSound 有償・書込サービス提供のみ
レイリズム
(マイツ合同会社)
神奈川県川崎市多摩区
(お問合せはメールでお願いします)
URL - 有償の模型車両へのデコーダ搭載・書込みサービス

ESU LokSound V4, 5シリーズ・SmileSound向け音データ

サポートされているデコーダ

オープンサウンドデータは、デスクトップステーション・DCC電子工作連合のSmileSoundシリーズと、ドイツESU社のLokSound5、一部のサウンドのみLokSoundV4に対応しています。そのほかのデコーダには対応していません。サウンドデータによっては、片方のメーカー・シリーズ向けのみ提供している場合があります

メーカー デコーダ 型式
DesktopStation
Nagoden,
DCC電子工作連合
SmileSoundシリーズ Mini Next18,
Standard MTC21
ESU LokSoundシリーズ LokSound5, LokSound5 micro,
LokSound5 DCC, LokSound5 micro DCC,
LokSound5 micro DCC Direct Kato Japan(58731)

LokSoundV4, LokSoundV4 microは、のマークのあるサウンドのみサポート
※SELECTシリーズや、V3.5等は対応していません。ご注意ください。
※他社のサウンドデコーダには対応できません。データはESUのLokSoundデコーダ専用形式となります。

対応の鉄道模型車両

ユーザーの皆様から提供された情報を元に、DesktopStation wikiにてDCC対応表を各社・ゲージごとにまとめています

共有しよう

SNSをご利用の方は、ご自分のアカウントでオープンサウンドデータを共有してみませんか?多くの人に、オープンサウンドデータでデジタル鉄道模型の楽しさを知ってもらいましょう。

サウンドデータの一覧

サウンドデータ一覧はこちらです。


更新履歴

過去の履歴はこちら

オープンサウンドデータの管理・運営

オープンサウンドデータは、デスクトップステーション株式会社による運営となっております。

本ページならびにサウンドデータのZIPファイル内に含まれるテキストデータ・サウンドデータにおける、各鉄道会社の略称や名称は、各社の登録商標または商標です。文章中または図表に、TMやRの表記はしておりません。予めご了承ください。
本ページでは、Google Analyticsによるアクセス解析を実施しています。本ページを閲覧している時点で、アクセス解析の実施に合意したとみなします。

Desktop Station連絡先:
contact

Powered by
Desktop Station

Go to top.