Welcome aboard!

DesktopStationおよびDCC電子工作連合は、共同で独自のDCCサウンドデコーダの開発に成功し、2022年からSmileSound(スマイルサウンド)という名前で製品化を行っています。

DesktopStationは2019年から運営を行っているDCCサウンド向けのサウンドデータ無料配布活動であるオープンサウンドデータをより有効に活用するために、SmileSoundを提供しています。

SmileSoundは日本で設計されており、日本の鉄道サウンドをユーザーが自由にプログラミングし、変更できるように考慮されたものです。海外のメーカーのサウンドデコーダと肩を並べる性能の実現しています。

リーズナブルな価格を実現するため、サポートに関する至らぬ点やバグや機能制限などございます。随時、改善活動を行ってまいります。

画像の説明

注)スマイルサウンドデコーダは他社製品との互換性はありません。
注)オープンサウンドデータは2024年頃までスマイルサウンドデコーダに順次移植対応作業中です。

SmileSoundの始め方

SmileSoundを使うためには、DCCの知識や使用方法を理解している必要があります。以下の学習用の資料を公開しておりますので、ご参照ください。

SmileSoundを利用するにあたり、疑問点や、不明点、技術的な相談等のサポートは、デジタル鉄道模型フォーラムをご利用ください。

故障の場合には、購入先のお店に相談ください。初期不良やデコーダ自体の不良を除き、ユーザーが故障を誘発させた場合には有償交換となります。

開発チームメンバー

運営会社

デスクトップステーション株式会社
デジタル鉄道模型事業部

埼玉県朝霞市膝折町2丁目12−51
(有)三喜オートサービス内 (本店 東京都練馬区)

※店頭販売しておりません。事務所に来ていただいても購入できません。
※購入はオンラインストアをご利用ください。

https://desktopstation.net