書き込みツール DSSP

DesktopStation SoundProgrammer(DSSP)は、SmileSoundのサウンドデータを作成およびSmileSoundへサウンドデータを書きこみするための、Windows向けのソフトウェアです。

DSSP本体およびFWパッケージのダウンロード

更新内容(2025/6/30):
・【ファームウェア】SmileSound StandardR2に対応, shutコマンドを追加
・【DSSP】SmileSound StandardR2に対応, shutコマンドに対応

ご注意

  • Microsoft Edgeをお使いの場合、ダウンロードする際に警告が出る場合があります。ブログで対処法を掲載しておりますのでご確認ください。
  • DSSPには、SmileSound用のファームウェア(FW)が同梱されています。同時にアップデートを除き、DSSPとFWのバージョンが異なる場合があります。

サウンドテンプレート

DSSPのテンプレート機能に使用可能な、各種警笛・汽笛などのサウンドモジュールを提供しています。カスタマイズにご利用ください。

DSSPの動作環境

DSSPを利用する場合は、以下の環境をご用意ください。

  • CPU: x86-64またはARM64(Snapdragon Xシリーズ)環境に対応
  • Windows 10, Windows 11 64bit版
  • .NET 8

※Macでのエミュレーション環境、Bootcampはサポートしません。動作報告は受けておりますが、弊社ではサポートできません。ご自身の責任で使用ください。

【ご注意】Windows7やWindows8での動作は一切保証しません。またサポートも行いません。PCの移行をお願いいたします。

初期画面

DSSProgrammer.exe をダブルクリックして実行すると以下の画面が表示されます。

※初回のみ、Windowsの保護画面が表示されます。許可して実行してください。

画像の説明

サウンドフロー編集画面

CSVファイルを選択すると、サウンドフローを編集できます。

コピーアンドペーストにも対応しています。クリップボードにはCSVテキスト形式でコピーできますので、テキストエディタで編集したものを、ペーストで反映することもできます。

画像の説明

CV編集画面

DSSPで編集したCVデータは、サウンドデータ書き込み時に同時に反映されます。

画像の説明

ファンクション割当一覧画面

サウンドデータのファンクション割当一覧を表示できます。

画像の説明

ライセンス

DSSPは、DesktopStationが開発・販売するSmileSoundデコーダシリーズに使用するために利用する場合、ユーザーは使用可能です。

DSSPに付随するSmileSoundデコーダ向けファームウェアも同様に、SmileSoundデコーダにのみ利用が可能です。許諾の無いサードパーティ製デコーダや機器類へのファームウェアの使用は禁止されています。

利用OSS:

利用規定:

  • DSSPの逆アセンブル等の行為は禁止されています。
  • 本ソフトウェアはDesktopStationが販売するSmileSound製品のみに使用できます。他社のデコーダ製品に利用することは禁止されています。
  • SmileSoundの競合機器・装置を開発する事を目的として、生成されたサウンドデータの解析・分析を行う事は禁止します。コンバータなどの開発は禁止されています。
  • DSSPの転載には許可が必要です。通常、転載の許可は出しておりません。当ページにリンクを貼り、ダウンロードしてください。ページにリンクを貼る行為は構いません。ソフトウェアのパッケージZIP/EXEファイルのURLに直接リンクを貼ることは禁止します。
  • DSSPで作成したサウンドデータにおいて、DSSPのツールの機能として自動生成したコード・データの著作権はデスクトップステーション株式会社に帰属しますが、著作権を行使することは原則いたしません。
  • Sampleサウンドデータの掲載サウンドデータを利用して改変した場合には、利用・配布規定はサウンドデータの規約に準じます。
  • サウンドデータからエクスポートしたWAVファイルやCSVファイルは、サウンドデータ作成者の著作物です。許可された範囲内でのみ、利用が可能です。許可されていない異なる用途への利用は、不正利用となり、処罰の対象となります。