目次

ExpBoard N18 KATO HO

ExpBoard für KATO HO(Next18)

ExpBoard N18 KATO HOは、KATOのHO車両向けに、DCCコネクタ基板とウェイトを、1枚の基板に置換えることで、ヘッドライト・テールライト配線、室内灯(AUX)、スピーカーの信号線を容易に、かつ、車内のディテールを保ちつつ、実現可能になります。

NEM652版はこちらです。
汎用HO向けはExpBoard N18 General HOです。
Nゲージ向けはEC-Slim V3 になりました です。

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_kato_kiha80m_next18_12-thumbnail2.jpg

コンセプト

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_expboard_2-thumbnail2.jpg

Next18とは

Next18は、Nゲージ向けの超小型DCCコネクタです。

対応車両

KATOのHO車両は、多くがDCCコネクタを装備しています。本ボードが使用できるものをLONG(そのまま)またはSHORT(破線をカット)で記載しており、対応の可否をまとめております。

クモハ12, キハ110は簡単な半田付けと加工で配線が行えます。

車両 URL Board Type ライト基板接続
1-615 キハ110 URL LONG OK
1-611 キハ80 URL LONG -
1-422 クモハ40 URL LONG 難あり
1-425 クモハ12 URL SHORT OK
3-516 E5 - 未対応(台車モータ式) -
1-601 キハ58 URL LONG 難あり

LONG: そのまま使用できます。
SHORT: 基板を切断し、使用します。切断位置は、実物に合わせて調整ください。

コンセプト・仕様

金属ウェイト

KATOの車両の床下には、以下のようなウェイトが入っています。 このウェイトと、NEM652基板を統合したものとなります。ウェイト分、重さは減りますが、従来は配線スペース確保のために、ウェイトを抜くケースがありましたので、重さとしては最小限、保持が可能です。

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_kato_long_nem652_comparison2-thumbnail2.jpg

基板

金属ウェイト置換え基板の表・裏デザイン。195mm×16mmのサイズとなります。破線を一部カットすることで、短縮した車両にも使用可能です。

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_expboardnext18_kato2-thumbnail2.jpg
拡大

設計データから生成した基板画像は以下の通りです。

表:

裏:

仕様

外径 195mm×16mm×1.6mm
電流 200mA(AUX,ヘッドライト・テールライト)
1.0A(レール・モータ)
電圧 12-16V
備考 KATO製HO車両の金属ウェイト形状のコンパチ

配線

複数箇所にパッドが設置されており、モータとレールのパッドはKATOの標準の基板と位置・サイズで互換性を取っています。 ヘッドライト・テールライトは、両端・中間地点に配置して、配線しやすくしています。

MOTOR+,MOTOR- モータへの配線
RAIL 線路からの配線。銅板を板バネにして、両側の金属ウェイトに接触させること。
COM+ コモン(+)。HEAD,TAIL,AUX用の電源端子。
HEAD COM+端子と組み合わせて使用。ヘッドライト(オープンコレクタ)
TAIL COM+端子と組み合わせて使用。テールライト(オープンコレクタ)
AUX COM+端子と組み合わせて使用。室内灯など(デコーダの機能設定による)
SPK1,SPK2 スピーカー向け配線1)
AUX2 拡張端子線。デコーダの機能設定に依ります。
AUX3,AUX4 拡張端子線。2)デコーダによって信号形式が異なります。説明書を確認下さい。
GND デコーダの電源グランド端子です。

Next18S(NEM662)端子

基板上のシルク印刷で数字の1が1ピンを表します。9,10,18もピン番号を示しています。

下の図は上から見たコネクタのピン割り当て図です。
ExpBoard Next18Sでは、サウンド対応仕様(AUX5,6をスピーカーに割り当てしたもの)としています。

詳細は、MOROPの規格書RCN-118(ドイツ語、フランス語のみ、URL)を参照ください。

適用方法・組み込み例

組み込み手順は以下の通りです。基本的には配線を省略する基板のため、配線ミスや接触不良にきをつければミスなく組み立てできます。

  1. 車両を分解する
  2. 元々ある横長の床下固定金属ウェイトを取り除く
  3. 元々あるDCC基板に接続されているモータへの配線を取り外す
  4. DCC基板を取り外す
  5. ExpBoard Next18のRAIL端子に板バネを半田付けする。
  6. 金属ウェイトのあったところにExpBoardを装着する
  7. ExpBoard上のRAIL端子に半田付けした板バネが、下の導電する金属ウェイトに接触するようにする
  8. 必要に応じてスピーカーを配線する
  9. 必要に応じてヘッドライト・テールライトを配線する
  10. ExpBoardをネジ止めする
  11. 床板を加工してデコーダを搭載できるスペースを作る
  12. 床板を装着する
  13. デコーダを装着する
  14. 動作試験する
  15. 車両を元に戻して完成。

実際に本ボードを組み込んだ例を紹介します。

buin2gou.sakura.ne.jp_sblo_files_powerele_image_kiha110_next18_6-thumbnail2.jpg

頒布

希望頒布価格(標準価格)

10024 上級者向け,未実装,コネクタ付属 4pcs 2400円廃型
10021 半田付け済 1pcs 980円頒布ページ

送料は枚数に限らず、200円です。

1)
Next18S以外ではAUX5,AUX6として利用可。
2)
ESUのLokPilotやLokSoundではロジックレベル出力(5V)です。