提供者 パシフィック231様, Salam様
関東の各地や、静岡などで、今も観光用に活躍する、戦前に鉄道省で開発された支線用タンク式蒸気機関車のC11のサウンドデータです。現在活躍する、実車の収録音を元に、サウンドデータを作成しております。軽やかな蒸気の音をお楽しみください。
2021年現在、大井川鐡道、東武鉄道などの観光列車で、実際の音を聞くことができますが、模型でも再現してみてはいかがでしょうか。
天賞堂のプラHO、TOMIX Nゲージ 大井川トーマス、KATO Nゲージに好適です。
※本データはSmileSoundおよびLokSound5シリーズ専用です。LokSound V4以前はサポート対象外となります。
初期アドレス: 3(ショートアドレス)
ファンクション割り当て:
F1:走行サウンド オン・オフ | F2:長汽笛 |
F3:短汽笛 | F4:連結音 |
F5:絶気 | F6:絶気合図 |
F7:音量コントロール (連打で5段階) |
F8:投炭音 |
F9:ATS | F10:発車ベル |
F11:スキール音 | F12:砂弁 |
F13:インジェクター | F14:- |
F15:客車エンジン始動 | F16:ドア開閉 |
F17:車内チャイム | F18:- |
サウンドデータファイル( SmileSoundシリーズ向け):
DOWNLOAD (11MB, A012,2023年8月21日更新)
サウンドデータファイル(ESU LokSound 5シリーズ向け):
DOWNLOAD (10MB, rev2.0, 2021年8月25日更新)