提供者 yaasan, MB3110A様、Salam様、うえだねじろう様、01010kei様、hanadanna様、やわらかオルカ様、YOMIX様
本州直流区間の貨物輸送で活躍する、直流電機機関車のEF210のサウンドデータです。EF510と基本的にサウンド面では変わらないという情報もありますので、EF510にもご利用くださいませ。EF210の発車・停車時の音を、DesktopStationと多くの有志の皆様で音源収録したものを加工・編集し、使用しております。
本データはDesktopStationの収録物と、EH200の音源をベースにDesktopStationでサウンドデータをお気軽に動かせるように動きを調整した物となっております。エクスペリメンタル版となりますので、今後、アップデートや大きな仕様変更の可能性があります。実験版としての性格をご理解の上、使用ください。
※本データはLokSound5シリーズ専用です。LokSound V4以前はサポート対象外となります。
TOMIXのHOゲージ、KATOのEF510 HO、KATO・TOMIXのNゲージ等に好適です。
初期アドレス: 3(ショートアドレス)
ファンクション割り当て:
F1:パンタ上ゲ・機関サウンドON | F2:AW-2汽笛 |
F3:入換表示灯(入れ換え運転時) | F4:ATS |
F5:ブロア | F6:テールライト(単機運転用) |
F7:音量調整 | F8:レール継ぎ目音 |
F9: ATCレベル | F10:フランジ音 |
F11:砂撒き装置 | F12:CP強制起動 |
F13:- | F14:連結音・解結音 |
F15:- | F16:ブレーキ試験 |
F17:非常ブレーキ | F18:ブレーキ試験 |
DE10、EF81、EH200同様、AUX1,2,3,4を使ってテールライト(F6)、入換表示灯(F3)の表現が可能です。
上記はHOゲージでの例。Next18の場合はLokSound5 microで各自読み替えください。
サウンドデータファイル(ESU LokSound 5シリーズ専用):
DOWNLOAD (11MB, rev.1c, 2021年5月18日更新)
サウンドデータファイル( SmileSoundシリーズ向け):
DOWNLOAD (13MB, A003, 2022年10月7日更新)
動画準備中