Welcome aboard!
SmileSound(スマイルサウンド)は、デジタル鉄道模型の全世界共通規格であるDCC(Digital Command Control)に対応した、車両搭載向けのDCCサウンドデコーダです。
SmileSoundは、デスクトップステーション株式会社のサウンドデコーダブランドです。日本国内で設計・開発されました。
SmileSoundの始め方
SmileSoundを使うためには、DCCの知識や使用方法を理解している必要があります。以下の学習用の資料を公開しておりますので、ご参照ください。
事前調査・勉強用の資料
- 過去のDCC同人誌を読んで、DCCを勉強する
- wikiのDCCとは?も読む。
- SmileSoundユーザーズマニュアルも読む
- Nゲージに積みたい場合は、TRAINOのホームページも読む
搭載に必要な機材を集める
- SmileSoundデコーダ MTC21(HO用) または Next18(N用)を石田商店またはデスクトップステーションオンラインストアで購入する
- USBライター (最初はSmileSound スターターキットHO または スターターキットNがお勧め)
- 搭載補助基板を探す。TRAINO社BOOTH, デスクトップステーションオンラインストアなどで購入し用意する
- デコーダテスターがあると、トラブル時に原因調査がしやすい。
サウンドデータを書き込む
- データ作成・書き込みソフト DSSPをWindows10または11のPCにインストールする
- SmileSoundユーザーズマニュアルを読みながら、DSSPを操作する
- サウンドデータのページで、お好みのサウンドデータをダウンロードする
- SmileSoundにサウンドデータを書込む。書き込み方法はこちらを参照ください。
【注意】SmileSound用のサウンドデータは、サウンドデータのページに掲載されています。オープンサウンドデータのページから移行されていますので、ご注意ください。
車両に搭載作業をする
- オープンサウンドデータマニュアルに、デコーダ搭載方法の記事があります。
- 搭載作業をする(はんだ付けなどが必要です。予め、電子工作の入門書などで勉強してください)
- DSair2などで試運転する
困ったら
SmileSoundを利用するにあたり、疑問点や、不明点、技術的な相談等のサポートは、デジタル鉄道模型フォーラムをご利用ください。
故障の場合には、購入先のお店に相談ください。初期不良やデコーダ自体の不良を除き、ユーザーが故障を誘発させた場合には有償交換となります。
運営会社
※店頭販売はしておりません。事務所に来ていただいても購入できません。
※実店舗販売は、購入方法・代理店をご確認ください。
※通販・ネットでの購入をご希望される場合は弊社運営のオンラインストアをご利用ください。